« 2009年度フラッグフットボール東日本選手権 キッズ(小学校高学年) | トップページ | 2009年度最終練習とビッグベアーズ納会ご案内 »

2009年12月10日 (木)

FFFCからのメール

先日の東日本選手権で対戦した富士通フラッグフットボールクラブ(FFFC)の高岡コーチからメールを頂きましたのでご紹介します。

お互い敬意を払って対峙し切磋琢磨し成長していくライバリティに感謝したいと思います。これからも宜しくお願いします。1月3日の全国決勝での健闘を祈念します。応援しましょう!

ワセダクラブ御中

日曜日は、ありがとうございました。
富士通RED主任コーチの高岡です。

試合(大会)後、江崎さん勝さんから暖かい言葉を頂き、大変ありがたく思っております。

今年は、昨年からの主力と新戦力との差が大きく、チームの総合力としては、かなり落ちていましたが、ワセダWさんや慶應さんといったライバルに“負けられない”の一心で、選手達は、練習やVTRでの研究に励んだ結果、辛くも優勝にこぎつけました。

神奈川予選の慶應戦敗戦は、とくに選手を強くしました。
我々の原点は、一昨年、ワセダWに決勝で大敗を喫してから、ワセダクラブを目標に頑張った事にあります。

今シーズンの関東大会以降、酒井根さん、慶應Aさん、ワセダWさんの選手達は、本当に我々に対して、闘志を出して戦って頂き、その思いをとても強く感じております。

選手達の純真な悔し涙は、とても大きいです。

逆に、二連覇のプレッシャーの中、妥協無く頑張ったREDの選手達をコーチとして誇りに思っております。

3日のドームは、東日本の代表として、恥ずかしくない正々堂々としたプレーをして参ります。

蛇足ですが、私もDEFコーチ吉田もBIGBEARSのOBです。
複雑な思いはありますが、是非ともワセダクラブ出身者とFFFC出身者が、ともに同じ部に終結し、大学のライスボウル出場を果たす原動力になってくれたらと思っています。

FFFCの選手も、リーグ戦・東日本選手権を応援してくれています。

来年以降も、良きライバルとしてよろしくお願いいたします。
我々も、負けないように日々頑張ります。

簡単ではありますが、御礼の言葉にさせていただきます。

敬具

|

« 2009年度フラッグフットボール東日本選手権 キッズ(小学校高学年) | トップページ | 2009年度最終練習とビッグベアーズ納会ご案内 »

4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FFFCからのメール:

« 2009年度フラッグフットボール東日本選手権 キッズ(小学校高学年) | トップページ | 2009年度最終練習とビッグベアーズ納会ご案内 »