« 第58回早慶アメリカンフットボール対校戦 | トップページ | 早慶戦(3年生) »

2010年4月30日 (金)

KSチーム(小学校4年生)、KAチーム(小学校5年生) 4月29日 早慶戦

2010年度早慶戦。歴史のあるこの試合に参加させていただき、心より御礼申し上げます。

4・5年生の合同の中でのKSチームは1シリーズでの限られた「挑戦」でした。
ユニコーンズの現4年生チームは2009年度関東選手権プライマリー部門準優勝チーム(当時)です。スピード、強さは解りきったもの。
KAチーム(5年生)に迷惑をかけるわけにはいかない。絶対に得点を与えない!ディフェンスでチームを盛り上げる!
この思いは歴代KWチームから引き継がれていく希望の思いで選手達に「喝」を入れました。
足の速いユニコーンズのメンバーの攻撃に対しKSチームのDFはファーストダウン、セカンド、サード、となんとか凌ぎます。
そして全員出場が早慶戦でのKSチームの任務。メンバーを入れ替えてフォースダウンに挑みます。
正直、KSメンバー全員が自分の責任を果たす事ができるのか?緊張してグランド目をやりました。結果は・・・ナイスフラッグ!!!
よく止めた!!! 2010KSチームはDFで攻撃陣に望みを託します。
残念ながらユニコーンズの堅いDFに阻まれ、4年生対決はあっという間0-0で1シリーズが終了しました。

KAチーム選手達も全力を尽くしましたが一歩及ばず13-18と勝利を勝ち取る事はできませんでした。
課題が多く発見することができ、非常に意味の深い試合を体験できたと思っております。
ベンチにいる選手達の集中力、声援、マナーはまだまだ敵わなかった気がします。。。(これが本日最大の課題ですかね)

また、審判を快く引き受けていただいたフラッグのライバルチームコーチ陣の皆様方、協会・フラッグに携わる関係者の皆様方、
そしてスタンドで熱いご声援をしてくださったご父兄方、関係者の皆様の方々へ改めまして御礼申し上げます。

試合前にDL(LB)、CB、SFのメンバー発表をしたことでみんなの目つきが変わりましたね。良い集中力でした。
今シーズンはいろいろなポジションにつかせたいのでコーチの注意点をよく聞いて次に生かして行きましょう!

KSチームへの問題
①ハッスル(元気よく!)
②レスポンシビリティ(責任を果たす!)
③ネバークイット(最後まで諦めない!)
KAチームとの合同チームにおいて上記3点、みんなはできましたか?今日の試合で良かった事、悪かった事を考えてください。
自分の事、チームの事、試合の観戦マナーの事でもかまいません。
自分で考え、紙に書く事が大事です。みんなの意見を次回練習時に教えてください。

KS担当コーチ 竹内

|

« 第58回早慶アメリカンフットボール対校戦 | トップページ | 早慶戦(3年生) »

4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KSチーム(小学校4年生)、KAチーム(小学校5年生) 4月29日 早慶戦:

« 第58回早慶アメリカンフットボール対校戦 | トップページ | 早慶戦(3年生) »