KSチーム5月16日練習
ラッシャーズフットボールクラブ。アメフト界を含め、
「ラッシャーズ」という名のチームにおいて
我々ワセダクラブの第一印象は「強いチーム」、「常に上位にいるチーム」です。
東京・埼玉地区大会において我々が勝ち抜いていくには避けては通れない、非常に洗練されたチームです。
今週はRFCの皆様と合同練習をしました。
先週KSチームは西日本を代表とする草津リトルパンサーズと対戦することはできませんでしたが
強いチームと一緒に練習できる事はすごく刺激になりますね。
朝のKSミーティングにおいて早慶戦、ワセダクラブ3年生チームの対戦であった課題を伝えました。
今日の練習でその事が生かされるかを注目してRFCとの合同練習が始まりです。。。
全体ストレッチ・アジリティ、6種目ステーションドリルの終了後プライマリー、キッズカテゴリーに分かれて練習をしました。
キッズでは2on2、ダミーを使用した1on1、今週も早稲田大学ビッグベアーズの選手達も参加していただき、
普段とは違った緊張感もありましたね。BBのNO,1人気選手、#99スコット・ダフィー選手の迫力は凄い!!!
いい見本が見れましたね。
KSは今回もKAと一緒にRFCの4・5年生とスクリメージをしました。
朝のミーティングが生かされているか?それがポイントでした。今週は残念ながら。。。「NO GOOD」。
スピードのあるRFC・5年生との対戦とはいえ、KSのみんなはやるべき事ができていましたか?
DL(LB)の動き、注意点、CBの注意点、どうすればいいのか、SFの役割・責任。もう一度考えてください。
このままでは来月から始まるドリームカップで1勝もできずに終わってしまいます。
「ワセダ」を名乗る以上、勝ちにこだわっていきましょう!
感想:今年の新生RFC6年生もさすがアスリート集団。一人ひとりのポテンシャルの高さがうかがえました。
そしてワセダクラブKWも新体制でのスタートでいいスタートがきれているのか、全コーチ陣が注目しています!
ジュニアにも期待してますよ!2009KWのメンバーも数名残り、新しい仲間達の活躍を楽しみにしております。
本日練習終了後、KSミーティングにおいて副将を決めました。
KS主将を務めている#66は欠席で残念でしたが、
今度は改めて皆に目標を決めてほしいと思います。
KS主将 #66
KS副将 #19
KS副将 #21
人数の少ないKSだけのお手本だけではなく、ワセダクラブ全体のお手本となっていくよう期待しております。
来週は川崎球場でリトルトマホークス戦です。
KAとの合同チームでの参戦の為、KSの出場は限られていますが
3つの約束、必ず守っていきましょう!
①ハッスル②レスポンシビリティ③ネバークイット
KSチームへの問題、そして宿題
①今シーズン、KSチームとしての目標を考えてください。
②フラッグはボールを使わず、どこでもイメージできる練習方法があります。(トイレやお風呂でもできます)
。。。これが今週の宿題です。「時間は自分で作るもの」ですよね。できるかな~?
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
コメント