7月11日交流戦 (Kids A) vs立教小学校 vsPFC
今日もたくさんのチームに集まって頂き交流試合を行いました。
先週に引き続き、KW(6年生)とKA(5年生)のチームを混成して試合に臨みました。
対立教戦
KA中心チームは1勝1敗。
1試合目は立教に対してまったくゲームをさせてもらえず完封負けの大敗。
●0-33
第二試合はKW6年生から参加の2選手による活躍でペースをつかみ着実に加点した結果の勝利でした。
○24-6
好不調の波が激しい展開です。
先日も指摘しましたが、試合準備から気持ちの面で行っていなければ競って戦った結果に勝利を呼び込むことができません。 淡々とやってやりきれるほど差があるわけではないのです。
試合終了後のミーティングではこの点の反省をしきりにいう選手が多数いました。
気持ちを前面に出してこそ競り合うことができて、苦しい試合展開こそ元気をおとさず、その上で作戦の対応していくのが強いチームです。
それが「楽しんでいる」状態です。
技術関連の指摘もいっぱいあります。しっかり予習復習シートにコメントを書きながら思い返して次につなげていきましょう。
さて、 次週はご案内の通り、19日(月)の予定です。
試合といわず練習からしっかり準備した心構えでフルスピードでやっていきましょう。
はつらつとしたメンバーの顔に会えるのを楽しみにしています。
五味(Kid Aチーム 担当コーチ)
| 固定リンク
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
コメント