« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の8件の記事

2010年8月30日 (月)

KSチーム8月29日練習

学校によっては夏休みも終わり、新学期が始まった選手もいるようです。
アメフト、そしてフラッグフットボールの「秋の本番」が近づいてきました。

本日は早朝練習。気温が上がる前、短い時間でしたが集中した練習を行いました。
とにかくKSは基本を体で覚えてもらいたい。繰り返し基礎練習、プレー合わせ。

年々どのチームも実力が上がっています。ひとつ一つのプレーを集中し、
気持ちや元気で負けないように士気を高めて行きましょう。

本日の練習後、東伏見グランドでは早大学院と都立西高の練習試合が行われて
おりました。両チームともさすがの迫力。良いチームの試合を見るだけで勉強に
なりますね。
来週も張り切っていきましょう!

KS担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

9月スケジュール

9月のスケジュールは以下の通りです。

9月12日は練習後に武蔵野中央公園にて全カテゴリーでBBQを行います。

プレ
9月12日:8:30~11:30 →BBQ
9月23日(木・祝):8:30~11:30

小学生
9月5日:vsFFFCとの練習試合(集合時間などはチームによって違います。詳細コーチより)
     プライマリー:7:30~11:00
     キッズ:8:00~12:00
9月12日:8:30~11:30 →BBQ
9月19日:8:30~14:00(練習試合調整中) 練習→各チームの練習時間はこちら
9月20日(月・祝):自主練習(自主参加)9:00~11:30→各チームの練習時間はこちら
9月23日(木・祝):8:30~11:30
9月26日:OFF ※高校都大会会場使用のため vs慶應 12:00~17:00で練習試合調整中@慶應日吉嵐が丘G
予定10月2日(土):8:30~11:30

ジュニア
9月4日(土):8:30~12:00
9月5日:12:00~14:00 vsFFFC@アミノバイタルフィールド(練習試合)詳細別途コーチより
9月12日:8:30~11:30 →BBQ
9月19日:8:30~14:00(練習試合調整中) 練習→練習時間はこちら
9月23日(木・祝):8:30~11:30
9月26日:OFF ※高校都大会会場使用のため
予定10月2日(土):8:30~11:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

KSチーム8月22日練習

選手達の夏休みもあとわずかとなり、本日も気温の上がる中、全体的に少なめの
参加者で今週もプレ(幼児)、小学生、ジュニアが元気良く練習をしました。

ドリームカップ、新カテゴリー大会での教訓、課題、反省点を生かすことを重点に置いて
今週もKSは少ない人数ながら集中した練習をしました。

ハッスル、スピード、ボールキャッチに対する執念はまだまだ頑張ってもらいたいものです。
自分達からハッスルし、集中した基礎練習をしてボールは絶対に落とさない!
ボールに触っているのなら捕ることができるんだ!キャッチミスしたらすごく悔しい!
次は絶対に捕ってやる!!という意識がなければ強くなっていきません。

みんなの秋季大会の目標は何ですか?試合に出られれば良いのですか?
違いますよね。フラッグフットボールをよく理解し、数少ない練習を集中し、
元気を出して頑張って練習していけばきっと良い成果が出せるはずです。
来週も内容のある練習にしていきましょう!!!

追伸:夏休みの宿題も頑張って終わらせよう!

KS担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

KAチーム 8月1日練習

今日は新しくディフェンスプレーブックを整備した冊子を配布しました。既にメールで全員に共有されていますので目を通してきた選手も多かったです。

また、秋のシーズンに向け、フラッグフットボール187ステップ(仮称)も整備おわったので配布しました。これをみることで今現在自分がどんなレベルにあるか評価していけます。またやることを定義していますからこれにそった学習、練習をしていけます。がんばりましょう。

今日は5人の参加でした。その分みっちり基礎れんしゅうができました。暑い中よくがんばりました。必ず血肉になり成果につながります。

夏休みはなかなか集まりにくいものです。まだ練習に来ることができていない選手もたくさんいます。また8月後半はこられない選手も多数います。しかしシーズンは段々近づいています。家でできることは普段からやりましょう。欠席の場合は特に取り組んでください。その参考資料として187ステップを使ってください。

夏の間は、基礎基本をしっかりやること、春から準備してきたプレーの確認をすること、ディフェンスの守り方で注意すべきこと等自分が夫々のポジションですべきことの確認をしていきましょう。

次週はオフです。 再来週にまた元気に会いましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

KSチーム8月8日練習

本日も東伏見グランドでジュニア、小学生、プレ(幼児)の各カテゴリーの選手達が
元気良く練習をしました。

KSはこれまでの試合で得た課題、反省点の克服を重点とした練習内容にしました。
「絶対にボールを取ってやる!」「フラッグプルミスはしない!」という意識は
まだまだ結果に表れてはいませんが、これは自分の気持ち次第で大きく向上する
ものです。
来週の全体練習はお休みですが、みんなの自主トレ、コーチは期待しております。

ワセダクラブHPでの早慶戦やユーチューブ、VS-1など、みんなも良いお手本を
たくさん見てイメージトレーニングしてみましょう。
きっと次回の練習で効果が出ますよ!

KS担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レッド練習(8月8日)

本日も徹底的に基本練習を行いました。
今やっていることがしっかりできるようになれば、最強になります。
少しずつ良くなってきています。

さて、来週はOFFです。

うまくなりたい人は自分からお父さんやお母さんや兄弟にキャッチボールをお願いしましょう。
また、自分でもキャッチの練習はできます。1日5分でも続ければ確実に上達します。

イチローだって石川遼だって、子供の頃から毎日コツコツと自分の意志でやったからこそ今のようにうまくなっているのです。
「小さな事からコツコツと!」

コーチ 国元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駐輪場所

東伏見での駐輪場所を以下の場所にしますので、
今後はこちらにとめてください。

駐輪場所
・75と75-2の間の75寄り
・75-2とサッカー場の間の75-2寄り

Campus_map_higashifushimi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

KSチーム8月1日練習

本日の東伏見GRは早大学院VS立命館宇治高の定期戦のため早朝短時間練習となりました。

気温が上がる前のグランド。全体の人数も少々少なめの人数でしたがその分集中した練習となりました。
先週と同じように全員でストレッチ&アップ、小学生は5種目ステーションドリルの後チーム別で練習を
しました。
いつもより短い練習時間。集中力を切らさぬよう、選手達に時間を伝えながらの基礎練習、QB候補者
を1名増やしてのパスコース、そして少ない人数ながらもプレー合わせであっという間の練習が終わりました。

今週は少しKS選手達の声出しが良くなってきた気がしました。ハンドオフでの声出し、パス練習での
「ナイスキャッチ!」「ドンマイ!」。コーチから指示されるのではなく、自分達から元気を出し、勝利
に導いていきましょう。少ない人数の時でもひとり一人が大きい声を出して行けば数倍の力を出すことが
できます。
暑さに負けず、次回の練習も集中し、元気良く頑張っていきましょう。そして強くなりましょう!!!

KS担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »