KSチーム9月19日練習
朝吹く風が心地よくなり秋の本番アメフトのシーズンがスタートした連休の中、
今週もワセダクラブ小・中学生の各カテゴリーチームが元気良く練習をしました。
本日の東伏見グランドは早稲田大学ビッグベアーズ、早大高等学院が秋季大会での試合だったため、
全面を利用させていただきました。
全カテゴリーでのストレッチ充分体をほぐした後、今週は今年度ドリームカップ準優勝を
果たしたPR(プライマリー・レッド)と合同練習をしました。
普段のKSチームは少人数という事もありますが今回のPRとの合同練習は同クラブチームの仲間であり、
最高のライバルの選手たちと一緒に練習するという事でお互いに良い刺激になったようです。
そしてコーチ自身としても見習いたい内容が多く、今後のチーム練習に生かしていきたいと思います。
限られた練習時間の中でそれぞれの選手達がいかに集中できるか。
技術やスピードアップの前に、KSチームに不足しているものは「ハッスル」=元気、声出し、声の掛け合い。
ボールキャッチに対する意識向上&基礎練習ひとつ一つの精度アップ。
これらを重点ポイントとして練習をしました。
今日のKSチームの中に凄く頑張っていた選手がいました。集中した目つき、パスキャッチミスをすると悔しがる表情、
そして練習後半でも声を良く出し、KSチーム全体が練習最後には盛り上がっていました。
この良かった点を次回練習のスタートとして行けばさらなるステップアップができます。
「ワセダ」の名を付ける以上勝ちにこだわり、もうすぐ始まる秋季大会において良い内容・良い結果が出せるよう
残り少ない練習を集中して行きましょう。
KS担当コーチ 竹内
| 固定リンク
コメント