« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月の19件の記事

2010年10月31日 (日)

KSチーム10月31日 2010秋季大会東京埼玉地区予選(2)

10月30日(土)台風が関東地方接近。。。でもきっと明日は試合がある。勝つために練習してきた事を試す時が明日来る。
選手達には決してモチベーションを保ち続けてくれるように願っていた前日から夜が明けました。

夜が明け、厚い曇はありましたが強風もなかった本日の試合、今シーズンのワセダクラブKSチームは最後まで人員不足に
悩んできた象徴でした。
KSの主将、主力選手を欠いた選手達でまともな試合になるのか。全敗の結果にはしたくない思いでした。

本日の試合結果
調布ホワイト戦:52-0 ○KS勝利
練馬オレンジ戦:6-19 ●KS敗退

残念ながら前回立教に敗退していた事により2敗となり、プレーオフ出場の夢は来シーズンへの持ち越しとなりました。

「あの時ああしとけばよかった。」
「あれが決まってれば良かったのに。」
「もっとやっておけばよかった。。。」
「またミスしてしまった。」

KS選手達一人ひとりが次に向けて考えて行く事です。しっかり考えてください。KSコーチ陣もこの秋季大会における
感想・現状・対策を伝えます。
「嬉しい」「楽しい」だけでは成長していきません。良き先輩のワセダクラブジュニアチーム選手、KWやKA選手、
そしてPR・PWの良い所を吸収して行きましょう。

本日の早大高等学院、早稲田大学米式蹴球部ビッグベアーズも快勝しています。
これからもワセダクラブKS選手達、そしてオールワセダの躍進を心より期待しております。

応援をしていただきましたご父兄の皆様、関係者の皆様方に改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

KS担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レッド練習(10月31日)

本日をもって東京埼玉からの関東大会出場チームが確定しました。

レッドは順位決定戦にむけてさらなる進化をすべく練習を行いました。

今日は一段と選手のやる気がみなぎってました。
確実によくなってきていると思います。

そして、最近フラッグのことやプレーの理解度が増してきたように思います。
随所に自分で考えてプレーを遂行できてきています。

また、今日は礼儀を徹底することもみんなで取り組みました。
最近、挨拶がよくなってきて、今日から始めたこともしっかりできていました。

可能性を大いに感じる一日でした。


コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火)

10月24日 プライマリー・ホワイト 東京埼玉地区予選 第2戦!

同日、PFCが世田谷Bに勝ったため、世田谷B戦の結果如何に関わらず、Pホワイトの関東大会出場の可能性はなくなってしまいました。

しかし、1、2年生主体のチームでどこまでできるか?
1年かけて練習してきた成果、今の実力値を図るいい機会と捉え、自分たちの今持てる力を100%出し切ることを目標にして、この試合に挑みました。


【オフェンス】
先方がセーフティをかなり前線にあげてきたため、オープンのランプレイでグラウンドを大きく左右に使い、なおかつ長短のパスを織り交ぜてフィールド全体を立体的に使うことで、常に優位に試合を進めることができました。

結果、一年生主体のチームで臨んだ最終シリーズ以外、全てのシリーズでタッチダウンを獲得することができました。
(最終シリーズも実はタッチダウンとれていましたが、、、。)

その中で特筆すべきはブロックです。
オフェンスはボールを持っているプレイヤーに目が行きがちですが、彼らを活かすためにブロックしているプレイヤーの活躍が非常に重要です。
春から秋にかけて、選手たちがプレイの意図を理解して行くことで、ブロックの精度が徐々に上がってきていましたが、PFC戦、世田谷B戦ともに今年の集大成とも言える完成度の高いブロックを随所に見せてくれました。
これも、選手たちが自分たちでプレイの意図を考えて、ブロックしてくれるようになってきたことの現れだと考えています


【ディフェンス】
午前中の世田谷B-PFCの試合をコーチと選手でスカウティングして、左右にオフェンスを振り回し、外への展開を意識させたところで、中央をつくオフェンスをやってくると世田谷のオフェンスを分析しました。

そこでPホワイトは、#31のチーム一のスピードを生かす作戦をとりました。
そのため、普段の練習で言われてることとは違うことをやるようコーチから要求しました。
練習では「やるな」と散々言われてることを、試合前にいきなり「やれ」と言われたのに、選手たちはコーチの意図を理解し、大活躍してくれました。
相手チームのしぶとい頑張りで、前半はタッチダウンはとられはしたものの、後半はシャットアウトと想像以上の頑張りでした。

試合前に、まずは2年生主体でのぞみ、点差をつけることができたら1年生も試合に出場するというコーチがたてた方針を説明しました。それに奮起したのか、思ってた以上に早く1年生が出場できました。
出場機会を得た1年生も、ここぞとばかりに大暴れしてくれました。
いつもなら追いかけることをあきらめてしまったりするのに、絶対フラッグを取るんだと、笛までやめない、しつこいディフェンスを見せてくれました。

【総評】
残念ながら、今年最後の公式戦となりましたが、来年は絶対優勝するというWILLに向けて、チームとしてやらなければならないMUSTをきっちり行うために、自分たちのCANを拡げていけたNICE GAMEでした。

PFC戦も世田谷B戦も、相手チームの一本目を相手にして、Pホワイトは本当によく頑張ったと思います。
選手たちも来年に向けて「やれる」手ごたえを十分感じてくれていると思います。



東京埼玉地区予選結果
Pホワイト39-13世田谷B
前半26-13
後半13-0

プライマリー・ホワイト担当 岡本・望月・八木・矢野

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

レッド(3年)vs世田谷A (10/24予選)

世田谷Aと対戦し、65-0で勝ちました。

1st downを1回も更新させなかった(no fresh)ディフェンスと、
1回もフラッグを取られなかった(パス失敗はフラッグ取られていないので)オフェンスは見事なものでした。
また、得点(TDやTFP)をとった顔ぶれが多彩なとおり、チームの底上げができてきていると思います。

東京埼玉予選Bブロック1位が確定し関東大会の出場権を獲得しました。

次は東京1位を目指し、もっとうまくなっていきましょう。

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月スケジュール(10/27更新)

11月のスケジュールについてご案内します。
現在コーチ確認中ですので、仮です。

プレ(幼児)
11月14日:  8:30~11:30
11月28日: 11:00~14:00(大学の結果次第で8:30~11:30に時間変更あり)

-----------------------------------------------------------

小学生
KA: OFFでもKW/KS/PRが勝ち残っていれば、参加可能な選手は練習相手をしてあげてください。
KS:敗退時OFFでもPRが勝ち残っていれば、参加可能な選手は練習相手をしてあげてください。

※11:30終了の場合はafter練習12:00までやることもあります。

11月3日(祝)
  KW: 8:30~11:30 練習
  KA: OFF
  KS: 8:30~11:30 練習(ただし、予選敗退時はOFF)
 PR: 8:30~11:30 練習
  PW: 8:30~11:30 練習
 
11月6日(土): ※KAKS10/31の試合予備日@東伏見(試合時間
 KW: 11:00~14:00 練習
  KA: 11:00~14:00 練習
  KS: 11:00~14:00 練習(ただし、予選敗退時は参加任意での練習)
 PR: 11:00~14:00 練習
  PW: OFF

11月7日
KAKS10/31の試合予備日@東伏見(試合時間
※10/31の予備日として使う場合は、順位決定戦は延期もなく中止になり、11:00~14:00 の練習になります。

  KW: 6:50~ 8:20 順位決定戦@東伏見(試合時間は10/31以降の抽選)
         試合終了後解散
  KA: KWの応援→休憩
    11:00~14:00 練習
  KS: 関東大会出場ならば、KWと同じ
        予選敗退時11:00~14:00 練習
 PR: 6:50~ 8:20 順位決定戦@東伏見(試合時間は10/31以降の抽選)
         試合終了後ミーティング&休憩
    11:00~14:00 練習(任意参加で練習有無と終了時刻は子供達の状況をみながら)
  PW: 11:00~14:00 練習

11月13日(土)
 KW: 8:30~11:30 練習
  KA: 8:30~11:30 練習
  KS: 8:30~11:30 練習(ただし、予選敗退時は参加任意での練習)
 PR: 8:30~11:30 練習
  PW: OFF

11月14日
  KW: 関東大会 場所時間は11/5以降に決定
    ※候補としては13:00~18:00@東伏見   
  KA: 12:00~13:00 練習
    練習後KWの応援
 KS: 関東大会出場の場合 KWと同じ
        予選敗退時 8:30~11:30 練習
 PR:  関東大会 場所時間は11/5以降に決定
    ※候補としては13:00~18:00@東伏見
  PW: 8:30~11:30 練習

11月20日(土): 練習の場合8:30~11:30(ただし、以下の条件付)
  KW: 勝ち残っていれば練習
    敗退していればOFF
  KA: KW/KSが勝ち残っていれば練習
  KS: 勝ち残っていれば練習
    敗退していればOFF
 PR: 勝ち残っていれば練習
    敗退していればOFF
  PW: OFF

11月21
  KW: 関東大会 予備日 場所時間は11/5以降に決定
    試合がなければ 8:30~11:30 練習  
  KA: 8:30~11:30 練習
  KS: 関東大会出場の場合 KWと同じ
        予選敗退時 8:30~11:30 練習
 PR: 関東大会 予備日 場所時間は11/5以降に決定
    試合がなければ 8:30~11:30 練習
  PW: 8:30~11:30 練習

11月23日(祝):
  KW: 関東大会 予備日 場所時間は11/5以降に決定
    試合がなければ 8:30~11:30 練習  
    敗退していれば OFF?   
  KA: 任意参加での練習
  KS: 関東大会出場の場合 KWと同じ
        予選敗退時 8:30~11:30 練習
 PR: 関東大会 予備日 場所時間は11/5以降に決定
    試合がなければ 8:30~11:30 練習
    敗退していれば OFF
  PW: 8:30~11:30 練習

11月27日(土): 練習の場合11:00~14:00(大学の結果次第で8:30~12:00に時間変更あり)

(ただし、以下の条件付)
  KW: 勝ち残っていれば練習
    敗退していればOFF
  KA: KW/KSが勝ち残っていれば練習
  KS: 勝ち残っていれば練習
    敗退していればOFF
 PR: 勝ち残っていれば練習
    敗退していればOFF
  PW: OFF

11月28日
勝ち残っていれば 東日本選手権@私学事業団総合運動場
東京都葛飾区東新小岩1-18-1(最寄駅JR総武線「新小岩駅」北口から徒歩7分
(時間は11/5以降に決定)
敗退していれば 11:00~14:00練習(大学の結果次第で8:30~12:00に時間変更あり)

12月5日:東日本選手権予備日

-----------------------------------------------------------

ジュニア
※敗退時は通常の日曜のみの練習になります。

11月3日:秋季大会(初戦:東京電機大Aと江戸川取手中の勝者)
 @東京電機大学中学
 (東京都小金井市梶野町4-8-1 JR中央線 東小金井駅 徒歩7分)

11月6日(土): 11:00~14:00 練習

11月7日: 11:00~14:00 練習

11月13日(土): 14:30~18:00 練習(1/3面)

11月14日: 8:30~12:00 練習

11月20日(土):  8:30~12:00 練習(大学が翌日試合の場合は14:30~18:00 練習(1/3面))

11月21日: 8:30~12:00 練習

11月23日(祝): 8:30~12:00 練習

11月27日(土): 11:00~14:00(大学の結果次第で8:30~12:00に時間変更あり)

11月28日: 東日本選手権@私学事業団総合運動場
東京都葛飾区東新小岩1-18-1(最寄駅JR総武線「新小岩駅」北口から徒歩7分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忘れ物(10/24@大井第2)

10月24日の大井第2に忘れ物がありましたので、お心当たりの方はご確認ください。

201010241549000


201010241550000


201010241550001


| | コメント (0) | トラックバック (0)

小学生試合結果(10/24@大井第2)

10月24日の試合結果を掲載します。

ワセダクラブはKW(6年生)とPR(レッド・3年生)の関東大会出場が確定しました。

101020

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

KSチーム10月24日 2010秋季大会東京埼玉地区予選

今週はKSチーム、2010年度秋季大会の初戦に挑みました。
高い目標を目指している立教小ラッシャーズの壁は我々の予想をはるかに超えたものでした。。。

KSディフェンスとして動きの良い2名を前に置き、相手レシーバーへのパスカバー対策可能な
コーナーバック、判断力のあるのセーフティーで序盤を挑みましたが立教は先週の練馬、調布戦とは違い、
ひと工夫こらしたオフェンスプレーを出してきました。
スピード&パワー、体格差。全てを見せつけられた試合内容だったかもしれません。

本日はあれだけ立教に先週以上のスーパープレーを決められてはKSでの現段階、我々の失点(0-41)も仕方ないものと考えます。
ハドルでの時間の消費、DL(LB)のラッシュ方向&プレッシャー、CBの相手WRに対するパスカバー、SFの左右前後の動きなど、選手達には試合前のハドルでは「出来ることを全てやりましょう」と伝えておりました。

はなから勝てる相手チームとは思っておりませんでしたが、勝敗がかかわる以上、最初から負ける気で戦う選手はいないと思います。
何とかしてこの強豪チームに「あがきたい。」その思いで試合に臨みました。
ちょっとひいき目に見させていただきますと、「ハッスル」「礼儀」「マナー」だけは大敗していなかったと思います。(??)

KSにとってこれからが本番です。1敗は予定通り。いかに自分の与えられたチャンスをものにできるか。
「ハッスル」「レスポンシビリティ」「ネバークイット」この信念を忘れずに次週も元気良くプレーを
して行きましょう!!!

追伸:ワセダクラブKW、PR、関東選手権大会出場権獲得おめでとうございました。
まだまだ我々KSもあきらめていませんよ!ジュニアも試合日程が決まり、練習に磨きがかかっているかと思います。
早大高等学院の関東大会優勝に続き、早稲田大学米式蹴球部ビッグベアーズとともに最後までやり遂げましょう!!!

KS担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

小学生試合日程再変更(10/19更新)

小学生の秋季大会の修正スケジュールが以下の通りになりました。
度重なる変更ご了承ください。
日程以外に時間が変更になっていることもありますので、ご確認ください。

Book1_2

大井第二球技場(大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森 内) 東京都品川区八潮4丁目1番19号

順位決定戦がトーナメント方式に変更になりました。

Junketu_2

10/31が延期になった場合は順位決定戦は中止です。
その場合、下記の方法で順位を決定します。
【キッズ】 ①勝ち点(勝ち3点、タイブレーク勝ち2点、タイブレーク負け1点、負け0点) ②得失点差(タイブレークは除く) ③じゃんけん
【プライマリー】 ①勝率(ブロックによって試合数に相違があるため勝ち点制は採用しません) ②得失点差(タイブレークは除く) ③じゃんけん

※11/6(土)と7(日)では、1ラウンドを45分設定とします。 従いまして、前後半ランニングタイム17分(正式計時はなし)、タイブレークなし(じゃんけん)とさせて頂きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

10月17日 プライマリー・ホワイト 東京埼玉地区予選 第1戦!

1、2年生だけのチームでも関東大会出場!を目指して臨んだ地区予選初戦。

両チームともにランプレー、パスプレーを織りまぜて、ゲインを重ね今までの練習の成果を発揮します。

試合は、先攻のPFCを後攻のワセダが追いかける展開となりました。
後半残り1分40秒、ワセダ24ー31PFC、7点ビハインドで迎えたオフェンスのラストシリーズ。
フィールドを左右に大きく使ってタッチダウンに成功!
これでワセダ30ー31PFC。
最後のトライフォーポイントは逆転のために、1点ではなく、2点を狙いにいきました。
しかし、思いを載せたランプレーは残念ながらゴールラインを越えることができませんでした。

まだ関東大会出場の可能性がなくなったわけではありません。
自分たちの力を100%出し切り、関東大会出場を目指して次の試合に挑戦したいと思います。

【試合結果】
ワセダ30ー31PFC
前半12-19
後半18-12

プライマリーホワイト
コーチ岡本

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月スケジュール(10.25更新)

10月のスケジュールを補足修正します。

プレ変更なし。
10月24日:8:30~11:30 11:00~14:00

-------------------------------------------------

小学生
 以下、練習の場合はチームよっては30分程度のアフター練習があります。
10月は毎週土曜も練習をします。

10月23日(土): 8:30~11:30 11:00~14:00 練習

10月24日
 ・KW / KS / PR /PW大井第二球技場で試合(試合時間はこちら) ※集合時間等はコーチより別途。
 ・KA :11:00~14:00 練習

10月30日(土):
 ・KS以外8:30~11:30 練習(10/24中止の予備日)
 KS: 14:30~17:00 練習 

10月31日
 ・
KS / KA :試合@東伏見 9:30~(試合時間はこちら) ※集合時間等はコーチより別途。
 ・
KW / PR /PW:13:30~17:00 練習

11月3日(祝): 8:30~11:30 練習

11月6日(土):11:00~14:00 練習
      試合予備日(
試合時間/会場はこちら

11月7日: 6:50~ 8:20 順位決定戦@東伏見(試合時間はこちら) 
      11:00~14:00 練習


 
-------------------------------------------------

ジュニア
 以下、練習の場合は30分程度のアフター練習の可能性ありです。
10月は毎週土曜も練習をします。

10月23日(土): 8:30~11:30 11:00~14:00 練習

10月24日   : 8:30~11:30 11:00~14:00 練習

10月30日(土): 14:30~18:00 練習

10月31日   :13:30~17:00 練習

11月3日(水・祝): 秋季大会予選(関東北地区) 時間未定@東京電機大付属中学校
※地区代表による決勝トーナメントは11月最終週になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レッド(3年)vs練馬ブルー 10月17日

いよいよシーズンイン。
本日は秋季大会初戦を東伏見で行いました。
相手は練馬ブルー。

オフェンスは終始ランプレーが出てロングゲインを連発させました。
今日はブロックが良かったです。

ディフェンスはほとんどゲインを許さず、全シリーズノーフレッシュで終わらせました。

53-0の完勝です。

本日、何が良かったというと選手の気迫と集中力です。
大量リードを奪うと小学3年生では気の緩みがでるものですが、
試合開始から終了までそのような姿を見せる者が1人もいなかったことは立派です。
タマシイが入ってました!!

ただ、これで満足するわけにはいきません。
我々の目標はもっと上です。それに今日の試合でも課題もまだまだあります。

次戦も徹底的に自分たちの力を出し切ろう。

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小学生東京埼玉予選 試合結果(10月17日)

試合結果は以下の通りです。

Photo_6


| | コメント (0) | トラックバック (0)

小学生東京埼玉予選 修正スケジュール

小学生の秋季大会の修正スケジュールが以下の通りになりました。
日程以外に時間が変更になっていることもありますので、ご確認ください。

Yosenn_4

大井第二球技場(大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森 内) 東京都品川区八潮4丁目1番19号


順位決定戦がトーナメント方式に変更になりました。

Junketu_2

10/31が延期になった場合は順位決定戦は中止です。その場合、下記の方法で順位を決定します。【キッズ】 ①勝ち点(勝ち3点、タイブレーク勝ち2点、タイブレーク負け1点、負け0点) ②得失点差(タイブレークは除く) ③じゃんけん【プライマリー】 ①勝率(ブロックによって試合数に相違があるため勝ち点制は採用しません) ②得失点差(タイブレークは除く) ③じゃんけん ※11/6(土)と7(日)の東伏見では、8:20には完全撤収となりますので、1ラウンドを45分設定とします。 従いまして、前後半ランニングタイム17分(正式計時はなし)、タイブレークなし(じゃんけん)とさせて頂きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

KSチーム10月17日練習ブログ

本日は午後より東伏見グランドにおいて秋季大会・東京埼玉地区予選の日。
先週雨天で延期となり、試合のないKSチームは午前中、ジュニアチームとグランド共有で練習を行いました。
そして50ヤードラインの向こう側から先日高校アメフト秋季大会・東京ブロックで優勝した早大高等学院
ベアーズの気迫も伝わってきました。

我がワセダクラブKSチームはまだまだ発展途上、というより基礎練習中と言った方が正しいようです。
本日は元ビッグベアーズOFコーチの山田コーチに特別指導をしていただきました。
ハンドオフスピード、パスプロ時のブロックのコツ、忘れないでください。

練習ラスト15分にはKAキャプテンの#40にSFをやってもらいました。
これからも先輩の良い所をたくさん吸収していきましょう。

来週24日はいよいよKSの初戦です。対戦相手は今季も優勝候補・アスリート集団の立教小ラッシャーズ。
ただし、弱者には強者に対して戦い方があります。ただでは終わらぬよう、自分の持っている力を出し切りましょう。
そして今季のKSの目標、元気だけは負けぬよう、最後までやりきりましょう!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

親子で目指そう!ハワイ旅行 NFL Festival 2010

12月12日パシフィコ横浜で以下のようなイベントがあります。

詳細以下のリンク
http://www.nfljapan.com/ntt_event2010/#ppk

~上記サイトからの抜粋~
NFLが主催する「親子で目指そう!ハワイ旅行 NTT東日本presents NFL Festival 2010」では、
親子でチャレンジするコンテストを開催いたします。
コンテストの内容は「親子でPPKチャレンジ」と女の子限定の「NFLキッズチア&ダンスチャレンジ」の2つがあります。
優勝した親子にはハワイで開催されるプロボウル観戦ツアー(4泊6日)にNFLがご招待いたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月10日 (日)

レッド練習(10月9日)

本日は、雨の中、練習をしました。

キャプテン・副キャプテン含め、選手同士で声をかけあったり、注意したりしている場面が垣間見れたことが良かったと思います。
先週、選手にお願いしたことが活かされます。

また、本日1年生1人が新たにメンバーに加わりました。
1年生の仲間が増えて本当に良かったです。まだまだ増えて欲しいです。

ということで、新入部員を大募集です。
コーチ国元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

Kids Aチーム 10月3日練習

この日は東伏見グランドが東京都高校アメリカンフットボールの試合会場となったことから、武蔵野中央公園で早朝練習を行いました。 朝7時から開始した練習もたっぷり2時間以上行う事ができ、10日のリーグ戦初戦に向けての準備を行えました。

選手の皆さんは、先の慶應との練習試合ででた課題点の克服は簡単にはできませんが、向上意欲をもって取り組むことが大切です。何より忘れかけていたチームフィロソフィの一つ「ネバークイット」を再確認することを重視してたくさん走りました。どうでしたか?

決して途中でやめない、最後まで走り続ける意識を再確認したところ、みんなの集中力が増してきたように感じます。あとは自分ですべきことを自身で整えて試合に臨みましょう。

早朝グランドの手配、ご協力を頂いた内藤コーチ、山川コーチ、ありがとうございました。

がんばりましょう!

五味 (KA担当コーチ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 1日 (金)

10月1日(金)自主練習

10月1日は「都民の日」。休校のKW&KA選手が自主練習を行いました。

KWは、プレイ合わせを重視。より制度の高いプレイを目指しました。KAは、先週の練習試合の反省点であるディフェンスを中心に練習。フラッグプルは、「しっかり相手の前に入る」。足を動かさなければできない事ですので意識しましょう。

パスディフェンスは相手がどんなルートを走っても基本は同じです。バランスが崩れなければどんなフェイントにも対応できます。今日教わったステップワークを忘れないで!

最後に本日グランドを使用させて頂いたアメフト部の監督・選手・関係者の方、ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

内藤

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »