« 11月スケジュール(11/1更新№4) | トップページ | レッド(3年)練習(11/3) »

2010年11月 1日 (月)

10月31日 KidsAチーム試合

2010年度フラッグフットボール秋季シーズン、東京・埼玉地区リーグが行われ、ワセダクラブKidsAチームは、所沢ワイルド359ersと東伏見グランドで対戦し、51-0の勝利しました。これにてリーグ戦は終了です。

ご父兄の皆様におかれましては、応援、たくさんのご支援、誠にありがとうございました。
引き続きのご支援を賜りたく、何卒よろしくお願い致します。

1シリーズ得点に結びつけられませんでしたが点差をつける試合となり、選手は皆よくがんばったと思います。全員出場。タッチダウン、トライフォーポイントで得点した選手の数も多く、またブロックもディフェンスでの相手の詰め方なども大変よい内容だったとおもいます。これまでの成果を出せた試合でした。

残念ながらプレーオフ進出はなりませんでした。得失点差でも3位にとどまることとなりました。(下記参照)
これはトライフォーポイントでとりきれなかったり一発でとれるところをとれなかったり時間をとめないといけないところでその重要な仕事を果たさなかったりと少々の詰めの甘さが残ってしまった結果になるかと思います。
今日の試合でもブロックが少し淡泊なところもあり、またディフェンスでもあらっぽいところも出たことからインターセプトがありませんでした。

まだまだ相手が上手。謙虚にとらえ、成長していければと思います。

順位      KA      勝ち      負け      勝ち点     得失点差
1位      RFC     3       0       9       53
2位      PFC     2       1       5       39
3位      ワセダA    1       2       4       37
4位      所沢B     0       3       0       -129

ついては、ここでゆるむことなく課題をはっきり意識して練習していきましょう。
その為に今日の試合後に選手に確認しましたが、下記をやって下さい。

・チェックシートを必ず今日の内にやること
・チェックシートに○がつかない項目は課題点です。これらを意識して家でやれることをやってきて練習に集まりましょう。

今年の目標であったプレーオフ進出はなりませんでしたが、新たな目標として下記をあげます。

プレーオフ進出のKWに迫り、追い抜くこと

真剣に彼らを応援し、練習の相手となって支えていきたいと思います。また、練習試合もできるだけ組めるように努めますので、ここからは「無敗」でいくことも目標に掲げたいと思います。

まずは今日の試合を振り返り、ビデオ鑑賞をして下さい。

次週また次のステップに向かって進み始めましょう。

五味

|

« 11月スケジュール(11/1更新№4) | トップページ | レッド(3年)練習(11/3) »

4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月31日 KidsAチーム試合:

« 11月スケジュール(11/1更新№4) | トップページ | レッド(3年)練習(11/3) »