レッド(3年)関東大会(11/14)
関東大会が成田高校陸上競技場で行われました。
第一試合 成田ブルー
緊張と慣れないグランドで動きの硬い中、なんとか先取点を取ります。TFPは失敗。
その後、成田のパスが不運な形で通ってしまいTD,TFPも決められ6-7。
その後、ロングパスでTDするも、ランプレーを出され12-13で前半終了。
流れが悪い中、後半開始。敵陣で見事インターセプトし、この好機をTDに結びつけ、18-13。
ディフェンスが止めて、続く攻撃はランプレーでの一発TD,24-13。
残り時間も少なく安全圏に。TDは取られるも、その後は時間を消費し、試合終了。
24-19。
緊張で自滅の試合でしたが、悪いなりにも勝ちに繋げられるだけの実力がついてきた証拠だと思います。
第二試合 練馬オレンジ ブロック決勝
これに勝てば、いよいよ決勝です。
しかし、相手は前週にワセダがなんとか逆転勝ちした相手。実力は肉薄しています。
第一試合の反省からリラックスさせるために、試合前練習でフィールドで選手にでんぐり返しをさせ仰向けに大の字にさせ、
「気持ちいいだろ?こんな気持ちいい所でできるのだから、気持ちよく・思いっきり楽しんで来い!」と言って送り出しました。
それが功を奏したか、最初のシリーズは何とかディフェンスが抑えました。
しかし、ワセダも抑えられ、その後の練馬に先取点を奪われます。
0-7。
直後にワセダもランプレーでドライブし、6-7。
しかし、練馬もTDでTFPもまたもや決められ6-14とされる。
続く攻撃は自陣でインターセプトされてしまい、6-20。厳しい状況に。前半残り時間僅か。
ワセダは諦めてません。自信満々にプレーを遂行し、TD。12-20にし、良い雰囲気で前半を終えます。
ワセダは後攻につき、前戦と同じような展開。
最初のシリーズをランでドライブしTD。18-20。2点差。
TFPは2点を試みるもゴール直前までせまるも止められてしまいます。
後半はディフェンスがビシビシ止め。良い流れに。
敵陣まで攻め込むも相手の攻守に阻まれ得点できません。
意地をかけたラストシリーズも止められ。
あえなく惨敗。
--------------------------------------------
選手は諦めず全力を出し切りました。
練馬との実力は僅かだと思います。
しかし、その僅かが勝つチームと負けるチームの差です。
負けるときは1ydsや1プレーでも負けるのです。
この短期間の間にワセダ対策を遂行できた練馬の取り組みの方が上だったということ。
今年の目標である関東優勝は逃してしまいました。
しかし、我々の目標はあくまでキッズで日本一になることです。
今日の悔しさは絶対に忘れてはいけません。
みんな大泣きしながら「練馬に勝ちたい」と言った気持ちを持ちつつ、負けをただの負けにせず、卒業する時にあの練馬戦があったから日本一になれたと思えるよう努力していこう。
この素晴らしいレッドを優勝させられなかったコーチの責任の重さを痛感しています。
コーチもこの試合と春のシーガルズ戦は心に刻み込んでおきます。
今回も素晴らしいゲームをしていただきました、練馬の皆様ありがとうございました。
非常にクリーンな試合かつ質の高いゲームでした。
何より短期間の間に、ワセダ対策を遂行した練馬の選手の能力・理解力の高さ、コーチの指導力に頭が下がります。
優勝してくださいね。次に練馬に勝つのはワセダにしたいんで。
レッドのためにサポートいただきました他のカテゴリーのコーチ・選手に感謝いたします。
また、熱いご声援をいただいたご父兄にも感謝いたします。
昨年の今頃を思い返せば、選手は色んな面で成長しています。
また、ご父兄の結束力・選手のチームワークともに良いチームなってきています。
うちの選手は伸びしろいっぱいです。これからの成長を楽しみにしていてください。
最後にレッドとして良かったことは、
・選手が大泣きしていたことです。3年生であそこまで真剣勝負をさせられるように選手の意識が高まっていたこと。
・試合が終わった後、子供達だけで空きフィールドでフラッグの紅白戦を全員で勝手にやっていたこと。
そんなことしていたのは、うちのチームだけでした。
切り替え早すぎだろ?という説もありますが。
それだけみんなをフラッグ好きにさせられたのはレッドコーチ陣の誇りです。
ようやく放心状態から克服しつつあるコーチ 國元
| 固定リンク
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
「7 動画」カテゴリの記事
- 【動画】第60回アメフト早慶戦2012 早稲田大学vs慶應義塾大学(2012.05.24)
- 早稲田大学米式蹴球部 BIG BEARS PV ~What's BIG BEARS?~(2012.04.17)
- 【動画】日本大学vs法政大学 関東決勝 あずまボウル(2011.12.05)
- ワセダクラブKS(4年) 関東大会&動画 11/13(2011.11.15)
- 早稲田大vs明治大 試合動画 USTREAM(2011.11.02)
コメント