« 11/14関東大会スケジュール他 | トップページ | レッド(3年)練習(11/7) »

2010年11月 8日 (月)

レッド(3年)東京埼玉順位決定戦 (11/6)

本日は順位決定戦。相手は練馬オレンジとPFCです。

第1試合 練馬オレンジ戦
練馬はどの学年も基礎がしっかりしたチームで強敵です。
ワセダは硬さが取れず、あれよあれよとTD2本差にされてしまいました。
春の決勝のシーガルズ戦を思わせる嫌な展開でしたが、そこは春が糧になって選手もコーチも父兄も一皮むけてます。春のワセダとは違います。

練馬に食らい付き一進一退の攻防の末、なんとか18-24のTD1本差で折り返す。

ワセダは後攻につき、後半の1stシリーズでTDを取れば、実質同点です。
その1stシリーズをきっちりTDに結びつけ、ついに24-24同点です。

後半はディフェンスが持ち直し、しっかり止めます。
そして、ついにワセダのTDで30-24で逆転です。

しかし、練馬もさすがです。
続くシリーズでまたもや同点30-30。

残り時間は25秒。ワセダの攻撃。
これをTDに結びつけリード!!
この試合両チームとも決まらなかったTFPも決めて37-30。

残り2プレーをしのいで、薄氷の勝利!!

第2試合 PFC戦
予選で弟分ホワイトを1点差で破った相手です。
兄貴分としては何としても勝ちたい相手。

1stシリーズは両者ともにTDに結びつけます。
その後は終始ワセダペースに持ち込み。
32-6で何とか勝利。

1・2年生も混ざったチームにもかかわらず、素晴らしいチームだと思います。

----------------------------------------

これで東京埼玉1位通過です。

とにかく今日は疲れる試合展開でした。
今日の試合は貴重な経験で、レッドの成長の証だと思います。
しかし、これに満足してはいけません。
我々の目標はもっと上です。
また、練馬は当然次にワセダに更に強い気持ちをもって戦いにくるでしょう。
ワセダもそれを上回る気持ちをもってのぞまくてはなりません。

その前に成田戦があります。
これからは厳しい試合が続くでしょうが、1プレー集中の一戦必勝で臨みます。

本日の試合をサポート(ビデオ撮影・審判・応援)してくださった他のカテゴリーのコーチの皆さん・ご父兄・選手に感謝いたします。
我々は多くの方に支援をいただき、試合ができています。
そのご恩に報いるためにも優勝を勝ち取りましょう。

最後にグランド提供していただきました佼成学園ならびPFCの皆さんに御礼申し上げます。
素晴らしいグランドでした。
個人的にもチャリンコ範囲内でお気に入りです。

また、クリーンで素晴らしい試合をしていただきました練馬オレンジに敬意を表します。
是非ともブロック決勝で対戦しましょう!!
もちろんワセダが勝つけどね。

コーチ 國元

|

« 11/14関東大会スケジュール他 | トップページ | レッド(3年)練習(11/7) »

4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レッド(3年)東京埼玉順位決定戦 (11/6):

« 11/14関東大会スケジュール他 | トップページ | レッド(3年)練習(11/7) »