レッド(3年)練習 12/12
本日は年内最終日。
レッドは2チームに分け、レッド同士とPWとの試合を行いました。
今日はコーチは全く関与せず、試合前練習・試合中・空き時間も選手に任せました。
特に試合はプレー・ポジションは全て選手で決めて行いました。
ハドル時間の40秒を超えてしまうこともあるだろうなと思っていましたが、
いやいや、1度もディレー・オブ・ザ・ゲームをとられませんでした。
ハドルを審判をやりながら聞いていると、短い時間の間でみんなで色んな意見を出し合って、プレーを選択していました。
春にハドルコーチ担当をさせた時よりもかなり成長していました。
「ここは5yds取りにいこう」とか「OKOK 3yds出てる」とか、シチュエーションに応じたプレーコールをしており、立派なものでした。
ディフェンスについても非常に締まった、頭を使ったディフェンスをしていました。
結果は
レッドA 27-0 PW
レッドB 26-0 PW
レッドA 6-6 レッドB
A・Bともに互角でした。
特に3年同士の試合は気合い入りまくりで白熱していました。
やはり、レッドは自発的にやる気がある時は随所に良いプレーがあります。
来年も考えるフットボールをやっていきたいと思います。
試合の後はプライマリーを3つに分け、リレーを行いました。
リレーといっても、バトンはボールで、ボールは手渡しではなく、5yds離れた所からパス。
パス失敗の場合は成功するまでパスをするという特別ルールでのリレーです。
これまた、白熱し盛り上がりまくりでした。
練習後は納会を行い、レッドはチームとして殊勲賞を受賞。
そして、レッドの個人賞として3名を選出しました。
惜しくも受賞できなかった子もいますが、選考には非常に迷いました。
どの選手も受賞に値する成長と活躍をしていましたので。
これで今年の練習は終了ですが、家でキャッチボールなど自分ができる努力をしておきましょう。
そして、春のシーガルズ・秋の練馬に負けた悔しさを忘れず、来年にむけていきましょう。
最後に本日の納会を始め1年間ご支援をいただきましたご父兄に感謝いたします。
昨年の今頃を思い返しますと子供たちの成長は著しいものがあります。
来年の更なる成長を期待します。
コーチ 國元
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
コメント