レッド(3年)練習 2月19日
本日は8時に集合し、プロジェクターを使った大画面でスーパーボウルを視聴しました。
時間の都合上、前半までですが。
スーパーボウルはどうだっかな?
コーチも第23回スーパーボウルのジョー・モンタナの試合をみてアメフトのとりこになりました。
なんでもそうですが、
・まず好きになること、
・憧れを作ること、
・真似してみること
が大事です。
自分もあんなプレーをしてみたいと思ったら、イメージして練習でやってみましょう。
今日は四年生が二名だったので、レッドに混ざりって練習しました。
今日も基礎トレーニングをし、
ゴムボールで練習。
ランナーをつけてサードへのノックをしファーストへ投げる練習。
最初は全くアウトにできなかったものの途中からビシビシとアウトがとれるようになりました。
だいぶボールに対するリアクションがよくなってきました。
秋にはみんなのキャッチ力が向上していることを期待しています。
その後、フラッグプル。
こちらも横への動きがよくなってきました。
続いて、マンツーマンのパスカバー。
まずは、
・レシーバーを自分より前におくこと
・抜かれたらとにかくレシーバーを追うこと
・取られてもフラッグはとり、それ以上ゲインさせないこと
・余裕があればボールにリアクションすること
が大切です。
最後に紅白戦。
今日もハドルコーチは子供達で。
特に両チームともにラスト1ミニッツの正式時計からTDをとったことは、時間を考えながらのプレーの選択、プレーの遂行ができている証です。
みんなの理解度が増してきています。
明日は自主練習ですが、明日もまたうまくなりましょう。
コーチ 國元
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
コメント