プライマリー(1-3年)早慶戦 4月29日
本日第59回早慶アメリカンフットボール対抗戦が駒沢陸上競技場にて開催されました。
この素晴らしい大舞台に低学年フラッグチーム代表として
慶應義塾幼稚舎ユニコーンズプライマリーとの試合を行いました。
天気は快晴で気温寒くなく、しかも天然芝でプレーを出来る最高のコンディション。
今日は、PW(1-2年混合チーム)は前半ディフェンス・後半オフェンスの最初の各一シリーズ目に参加しました。
1年生(と一部の2年生)はまだ今季になって練習を始めたばかりでしたが、
コーチの言葉を良くきいて、大きな声をだして、元気にフィールドを駆け回って居ました。
また、2年生の経験者は、経験者らしくの試合運びが出来ていたとおもいます。
前半は、まだまだ試合慣れしていない事有ったでしょうか、TDを取られてしまいました。
しかし、取られた事で奮起したのでしょう、TFPをきっちり止める事が出来ました。
一方後半は、2年生QBが上手に走り切り、結果TDに成功!
TFPは一回反則が有ったもの5ヤード罰退をもろともせず、TFPも成功!
きっちりモメンタムをワセダにひきつけたまま、PR(3年生チーム)に渡す事ができました。
PRは、今年低学年では最初で最後の早慶戦ですが、久しぶりの試合で有った事も確か。
でも、気合の入り度がちがいました。今日は皆の目の色が違いしたよ。
コーチの話をしっかり聞いて、周りの動きを良く見たディフェンスを展開。
一方、オフェンスシリーズでは、新しいプレーも織り込みながら、テンポよく 試合を進める事が出来ました。
最後のシリーズはディフェンスですが、しっかり止めて20対18で勝利をつかみました!
おめでとうございます!
集中力が切れなかった事、皆が一つにまとまって動けた事が良かったでしょう。
慶應さんとは永遠のライバルです。
今日の勝利を心から喜びましょう!
そして、気持ちを切り替えて明日からまた練習を通じて、強い肉体とワセダ魂を作って行こうでは有りませんか!
最後になりましたが、今回この様な機会を与えて頂きました事に関係者皆様に御礼申し上げます。
プライマリーコーチ 矢野浩太郎
| 固定リンク
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
コメント