« 練馬ブロンコスとの合同練習 KW(小6) 4月16日 | トップページ | KS(4年)練習 4月17日 »

2011年4月16日 (土)

KS(4年)練馬ブロンコスとの合同練習 4月16日

本日は佼成学園のグランドをお借りして練馬ブロンコスとの合同練習をしました。

そもそも、3月に震災の影響により、ワセダクラブが4月に東伏見で活動ができない可能性があり、
練馬ブロンコスさんが今日の日を設けてくれたものです。
まずは練馬ブロンコスの皆様に感謝いたします。

練習は練馬式のアップでスタートし、
学年毎に練馬・ワセダでの混成チームに分かれてのフラッグプルをしました。
その際に、1分間だけチーム名を決める時間を設けみんなで相談させ、
「ビッグブロンコス」と「ワセダブロンコス」に決定しました。
なかなか両チームを配慮した大人なネーミングです。

その後は練習試合

第1試合の相手は練馬4年生。
そうです、昨年の関東大会でワセダに勝った関東優勝チームです。
KSとしての初戦としては、これ以上ない相手です。

あの練馬戦で負けた後に、
みんなが「もう一度練馬とやって次は勝ちたい」と涙を流しながら言っていた相手です。
みんなにも試合前にその時の気持ちを思い出すように再認識させ、試合に臨みました。

前半は一進一退でしたが、TFP差で12-14で負けていました。
後半、締め直しビシッとしたオフェンスとディフェンスを展開。
インターセプトリターンTDも飛び出し、後半逆転。
25-14で勝利しました。

まずは昨年の壁を一つ越え、今年の目標へ突っ走ります。
しかし、今回は勝ちましたが、インターセプトリターンTDがなければ、
TFP差で負けていた可能性もあります。
ワセダと練馬はどちらに転んでもおかしくなく均衡しています。

これからも良いライバル関係を続け、
お互い上級生を撃破していきましょう!!

そして、第2試合でワセダKWとした練馬4年生は気合い入りまくりで、
非常に締まった雰囲気のなか、いいプレーをいっぱいしていました。

その光景をみていたKS副将から声だしコールをうちもしようという提案がありました。
良い考えだと思います。
声を出すことで気持ちものり、チームの一体感が生まれます。
自分たちの気持ちが盛り上がるコールを自分たちで考え出してくることを期待しています。


話はそれましたが、
第2試合は練馬4年生の新入部員チームと試合をし40-0で勝利しました。
練馬さんは4年生がたくさん入部されたそうです。
羨ましい!!

うちも新入部員大募集っす!!

今日は名札を貼って練馬の選手と交流を図りました。
試合会場で会ったら声をかけてあげましょう。

コーチ 國元

|

« 練馬ブロンコスとの合同練習 KW(小6) 4月16日 | トップページ | KS(4年)練習 4月17日 »

3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事

4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KS(4年)練馬ブロンコスとの合同練習 4月16日:

« 練馬ブロンコスとの合同練習 KW(小6) 4月16日 | トップページ | KS(4年)練習 4月17日 »