« ワセダクラブPR(3年)ドリームカップ決勝トーナメント | トップページ | 7/3ドリームカップ決勝戦タイムテーブル »

2011年6月27日 (月)

Jr(中学生)6月26日練習

今週はグランド都合もあり、日曜日だけの練習になりました。7月17日の関東大会まであと3週間。アップの時から大きな声が出るようになり、選手達も気合が入っています。
 しかも今日は、大学生も練習に参加してくれて、個人指導を受ける選手もいました。大学の中でもトップレベルの選手から直接指導してもらえるなんてことは、他のチームではなかなかありません。ひとつひとつのアドバイスを大切にして、各人のレベルアップにつなげて欲しいと思います。
 フラッグプルやパスの基本ドリルの後は、マンツーマンと2対1のパスカバー練習を行いました。時折大学生もレシーバーとして参加してくれ、スピードとテクニックに翻弄されながらも、選手達は楽しそうでした。試合が近いこともあり、後半はA(2~3年生)チームとB(1年生)チームに別れ、プレイ合わせと実戦形式のスクリメージを行いました。以前から指摘している「ディフェンス時の声が少ない」ことへの対策として、2つの約束を決めました。
・ボールがスクリメージラインを超えたら「ファイアー」と声を出す
 →この声を聞いたら、全員がボールキャリアに集まる
・インターセプトしたら「ビンゴ」と声を出す
 これらは、サイドラインの選手からも出せる声です。試合までの残りの練習で、この声出しと声を聞いたときのリアクションをきっちり練習して、ディフェンスの集まりをさらに早くしましょう。

Jr担当コーチ 山口

|

« ワセダクラブPR(3年)ドリームカップ決勝トーナメント | トップページ | 7/3ドリームカップ決勝戦タイムテーブル »

3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jr(中学生)6月26日練習:

« ワセダクラブPR(3年)ドリームカップ決勝トーナメント | トップページ | 7/3ドリームカップ決勝戦タイムテーブル »