KA(5年)6月26日 ドリームカップ予選(準決勝リーグ)
本日はドリームカップ準決勝リーグ(2)。
諸事情で本日東伏見で行われた予選はワセダ2チーム、
練馬2チームで決勝リーグ進出をかけたトーナメント戦でした。
1試合目、相手は練馬リトルブロンコスブルー。
昨年、当時5年生のチームながらワセダ2010KWを最後まで苦しめたチームです。
オフェンス力があり、ディフェンスでも鋭いラッシュと速い囲い込みができ、
総合的に見ても強いチームだった事に間違いありません。
KAがどこまで食い下がれるか、そして負けている時でも声を出せる選手の応援が本日の課題でした。
試合中のKA選手の応援の声は・・合格です。
試合内容・・・解っているのに止められない。これが今の現状。スピード&パワー。
KAはミスもあり大敗を喫してしまいました。
負けた原因は山ほどありますが、良かった所もありました。
試合に敗れた時点で我々には次の目標を目指します。
KA選手達の自主的な試合後のプレー合わせをしている光景を見て、私も少々安心しました。
もっともっと練習し、強くなりましょう!
ワセダKA●0-47○練馬ブルー
(3度のインターセプトは痛かった。。)
本日サポートしていただいたワセダクラブコーチの方々、
遠方より審判をやっていただいた協会関係者を始めとした各関係者の皆様、
応援してくれたワセダクラブのチームメイト達、そして関係者の皆様、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今日の2戦目、ワセダKWも練馬ブルーに26-27で惜敗してしまいました。
悔しいのが本音ですが、今回は東京埼玉地区代表と受け止め、
2011ドリームカップを制覇してくれる事を期待しております。
練馬リトルブロンコスブルーの強さを神奈川の2強(FFFCレッド、慶應A)に見せつけて下さい。応援しております!!
KA担当コーチ 竹内
| 固定リンク
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
コメント