ワセダクラブKW(6年)練習 6月4・5日
6月4日(土)の自主練習、5日(日)の練習は、天気よく、大変暑い中で行われました。
しかし、だれもダウンすることなく、とても内容濃く、実践型の練習をたくさんやりました。
パス、オープンディフェンス、パスディフェンスに力を入れました。そして、新しく整備しなおしたオフェンスプレーを中心に試合形式練習をKA,KSと行いました。
これで試合感を徐々につかみました。
かなり成長しました。しかしまだ自信を持って取り組めていない選手は不用意なミス、特にパスをぽろりとすることが散見されます。パスに限らず細かなところでいろいろ放置してはいけないミスが見られます。
確実にやりきる力を持つことが大切ですが、勝負は相手と比べてどれだけやりきれるかにかかってきます。しかしフィジカル(体力)、ファンダメンタル(基礎技術)は現段階ではほぼ一緒だと思います。従って勝負の差がでるのは「気持ち」と強調しています。選手は皆これまでの勝負を思い出し、それぞれ納得しているようです。
「絶対に捕ってやる」「絶対に勝つ」といった気持ちを体現し一試合やりきることが次の段階に向けたブレークスルーとなると思います。
次週試合前練習でしっかりと目覚め、一試合目最初から気持ちを全面に出した試合を行い、2勝し、決勝リーグへ進出しましょう。
そのための事前準備をお願いします。
就いては、
ビデオを見ておきましょう(Youtubeにもskydriveにも昨日御知らせしたKSとの練習試合に加えてKAとの試合も入れています)
相手をできるだけイメージしましょう(昨年シーガルズのビデオを見てください、イメージしてください)
そして自分たちがやりきって試合に勝つイメージを持ちましょう(妄想で結構!大活躍するイメージを持ちましょう)
KW担当コーチ 五味
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
コメント