ワセダクラブKS(4年)練習 7/17
本日はKW KAとの練習試合。
結果は
●KS 1本vs3本 KW (ハーフ)
●KS 7-30 KA (フルタイム)
ここ数週間のKSからすると実力通りです。
各人が自分の役割をまっとうせず、しかも自分の役割すら分かっていないものも多々います。
今日も西村選手がいいことを言ってました
「サイン(アサイメント)があるのは、自分の役割を明確にし、思いっきりプレーするためにある。
そのサインで迷っているのでは、思いっきりプレーすることすらできない。」
漠然とプレーするのではなく、一つ一つ頭を使ってプレーをしましょう。
そして、意識してプレーをしましょう。
昨日のDBの練習で教わった事を今日の試合で意識してやった選手が何人いたでしょう?
そういうことを大切にしないと上達はしていきません。
KSは今、壁にぶち当たってます。
ここで一皮むけるか!今後の取り組み姿勢しだいです。
コーチ 國元
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
コメント