« 早大学院クリスマスボウル出場決定 | トップページ | 12月スケジュール »

2011年11月23日 (水)

ワセダクラブKS(4年) 練習試合 11/23

本日は慶應・PFCをお招きして練習試合を行いました。

結果は
KS 33vs 慶應4年 18
KS 24 vs PFC 20
KS 31 vs KA 12
で3戦全勝。

今日は子供達に考えせるため、オフェンス・ディフェンス共に子供達にプレーコールを決めさせました。
そして、シリーズ終了後オフェンス・ディフェンスともにそのシリーズについての話し合いをさせました。

まだまだ、足らない点ばかりではありますが、継続していこうと思います。
その成果が後々花開くと思っています。

ただし、今日のディフェンスはいまいち。
同じ事(QBスクランブル)でやられすぎです。
ロングパスの対処もまだまだ。
これらもどうすれば良いか自分らで考えていく必要があります。

これで年内の試合は終了です。
来年にむけもっとレベルアップしていきましょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^
追伸:
あるKS選手の話を聞きました。
ランでTDをとってきた選手は号泣してハドルに戻ってきたのです。
その理由は、走っている最中に味方がブロックしているのが見え、
またある選手がブロックしながら顔で「行け!!」と相づちをうっていたのを目にしたそうです。
走りながらも彼は自分一人で走っているのではないことを感じながら走っていたそうです。
そのお陰もありTDすることができた彼のもとにブロックをした選手達が喜んで駆け寄ってきたのです。

自分でで獲ったTDではなく、みんなでとったTD。

それに感激し号泣したそうです。

これぞ、フラッグの醍醐味。
一瞬の間にそんな思いをいだく。
恐らく彼はその光景をずっと覚えていることでしょう。
そんな事を思える選手を育てた?育てられることはコーチ冥利に尽きます。

こんなチームは絶対に強くなる

コーチ 國元

1


|

« 早大学院クリスマスボウル出場決定 | トップページ | 12月スケジュール »

4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワセダクラブKS(4年) 練習試合 11/23:

« 早大学院クリスマスボウル出場決定 | トップページ | 12月スケジュール »