ワセダクラブPR(小3) 活動報告(2012年2月11日-12日)
PRとして、そしてプライマリールールとして本当に最後の試合となった2月11日の早慶立の定期戦。
昨年は悪天候のため、中止となってしまいましたが、日ごろの皆の行いが良かったのでしょう、
快晴での中で慶應さん、立教さんと試合を行う事が出来ました。 試合会場をご提供いただきました、
慶應義塾フラッグフットボールの皆様、本当にありがとうございました!
結果は、
立教3年戦がPR26-立教25、
慶應3年戦がPR30-慶應39と
一勝一敗でした。
今回の出席者は7名でしたが、
参加している選手の中で最大限の力を発揮して春の大会に臨むためには、
この様な機会で、試合慣れをする事が大事でした。
秋のシーズンに余り出席できなかった選手を主体にしてみました。
しかし、、、、、
このチームの特徴といっても過言では有りませんが、スロースターターの3年生。
本当にエンジンが入るには朝早く起床して午後の試合を予定しないと、
っと思うくらいエンジンが掛かるのが遅かったです。
選手一人ひとりが、気持ちを高くもって、盛り上げるようにしていく事、
これが、新生KSがまた一つ大きくなるのに必要な要素なのでしょうね。
2月12日は新KSとしてのスタート初日です。
朝8時~9時で全体ミーティングを行い、
新しいスタッフ体制を説明の上、改めてワセダクラブフラッグフットボールのモット-を皆で確認しました。
練習は2時間程度でしたが、その後でConditioningで沢山走りこみました。
翌日、皆は筋肉痛で無かったかな?
がんばれ、今しっかり基礎練習を行えば絶対役に立つよ!
コーチ 矢野
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
コメント