« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の10件の記事

2012年3月25日 (日)

ワセダクラブKA(5年) 今年の目標設定と練習 3/25

今日は選手達で今年の目標をみんなで話し合いました。

今年の目標

日本一

日本一になるために
・毎日(平日)自主練習を最低でも5分は必ずする。
・毎日柔軟体操を1種目はする。

以上をみんなで決めました。

過去に5年生チームが日本一になったことはありません。
普通に今まで通りやっていたのでは、到底達成はできません。
他のチームより圧倒的な努力が必要です。
当たり前っしょ。日本一なんだから。
簡単に達成できないから日本一は価値があるんです。

この日本一という目標は自分達がなりたいから設定したんです。
父兄のため、コーチのために決めたのではありません。
自分達が日本一になりたいからです。
そのために毎日自主練習をやることを決めたのです。
誰のために自主練習するのではありません。
自分の目標のために自主練習をするのです。
父兄のため、コーチのためにするのではありません。
自分のため。それだけです。
なぜなら日本一になりたいから。

ただし、それをチーム全員がやらないと目標は達成できません。
一人でもサボる者がいれば無理でしょう。
もし、怠けたい気持ちがでてしまいそうになったら、
こう思ってください。

「KAの奴らはやっている」

みんなが努力しているのにサボって裏切るわけにいかないはずです。

負けて泣いた、シーガルズ戦・練馬戦のように
後で泣いて後悔するくらいなら、やることやって嬉し泣きをした方がいいっしょ

これからの練習や試合では、もっと声を掛け合い、
良いときも悪いときも共に盛り上げていきましょう。

待ってろ岡山ドーム

どんな自主練習をすれば良いかわからなければ、いつでもコーチに聞きにきてください。

-------------------

本日はまたもやラグビー部のグラウンドをお借りしての練習。
いつも通り、
サーキットレーニング
フラッグプル
を行い

パス練習とパスディフェンスをやりました。

いまのうちに1つ1つ理解し丁寧に意識をして吸収していきましょう。

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

ワセダクラブKA(5年)横須賀米軍基地&早大ラグビー場練習 3/18

今日は盛り沢山。

まずは、早稲田ラグビー部の上井草グラウンドでの早朝練習。

さすがはラグビー界では日本一の人気を誇るラグビー部のグラウンドです。

いつも通りサーキットトレーニングを行い、
その後はパス練習。
パス練習の最後は、プレッシャーの中でいかに成功させるかを意識させるため、
パス失敗の場合は全員でダッシュ一本。
自分が失敗したら全員がダッシュをしなくてはならないプレッシャーとの戦いです。

KAは練習を積んでいけば、それなりに上達すると思います。
課題はここという時にもぎ取る事ができるかです。
一本のパスで勝敗を分ける事は往々にしてあります。
これからも意識して練習に取り組ませていきます。


さてさて、コーチは大忙しです(^_^;)

今日は横須賀米軍基地で行われるTOMODACHI BOWLに招待されましたので、
上井草をあとにして、そのまま横須賀へ向かいます。

TOMODACHI BOWLとは、震災の際にTOMODACHI作戦で日本を支援してくれた米軍への感謝と交流を目的に開催され、第1回の今年は法政二高&立教新座高vs横須賀・横田・座間米軍基地アメリカ高です。

写真 8
写真 8 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
写真 6
写真 6 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール

ワセダクラブは
・横のサブフィールドで立教小と合同練習し、
・ハーフタイムでは、アメリカ人の高校コーチと選手の指導のもとでの体験練習
・最後はサブフィールドでKA vs KWでの紅白戦
をしました。

写真 7
写真 7 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
写真 5
写真 5 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
選手、父兄ともになかなか入る機会のない米軍基地でテンションあげあげです。
そこは、日本なのにアメリカなちょっと不思議な空間でした。

一瞬ではありますが戦艦も見れたし、
子供達に貴重な社会科見学になりました。

このような機会をご用意きていただきました実行委員の皆様、米軍の皆様、立教小の皆様、
ありがとうございました\(^o^)/

当日は麻生太郎元首相も来賓で来られていました。
麻生さんってアメフト好きだよね


コーチ 國元

3002976346


Tomodachi


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

ワセダクラブKA(5年)練習 3/11

本日は江戸川フラッグフットボールクラブのご協力で、
江戸川区臨海球技場をお借りしての練習。
サッカーグラウンド2面の広いグラウンドで、しかも人工芝に張り替えたばかりの最高の環境でした。

1331461439689.jpg

同級生の江戸川フラッグフットボールクラブの3名も混ざっての合同練習です。

いつものように
サーキットトレーニング
フラッグプル
キャッチング
パスコース
走り込み

江戸川の子達も慣れない練習のなか、KAと仲良くやっていました。
江戸川フラッグフットボールクラブは、まだ新しいチームなのでお近くの方は是非ご参加下さい。

江戸川の皆さん本日はグラウンドのご提供と合同練習ありがとうございました

本日の練習では、1年前の地震が起きた14:46に黙祷をしました。
昨年のこの時期はフラッグができませんでした。
できる事に感謝した頃の気持ちを忘れず、
そして、今でも震災の影響を受けている多くの人達がいるという事を忘れずにしましょう。


---------------

さて、報告が遅くなりました。
先週のイベント時にキャプテン投票を実施しました。

投票の結果
・キャプテン #29
・副キャプテン #37
その差1票でした
2年連続の1票差です

それぞれ、色々考えた1票です。
みんなが選んだ幹部。
この2人を中心に1年間やっていきます。
期待していて下さい。

人数がまずます揃いそうな3/25に今年の目標をみんなで話し合ってもらいますので、よく考えておいて下さい。

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

フラッグフットボール体験イベント報告

今年で9回目の早稲田大学Big Bears(アメフト部)との共催のアメフト・フラッグフットボール無料体験イベントを3月4日に行いました。

今年はアメフトグラウンドが工事の為、早めのグラウンド確保ができず、告知期間が短かったのですが、
それでも幼児から大人まで総勢350名を越え、一大フットボール体験イベントとなりました。

【当日のプログラム】
☆開会式
☆ウォーミングアップ
☆ワセダクラブによるフラッグフットボール試合デモンストレーション
☆フラッグフットボール練習
☆ミニゲーム
☆BIG BEARSによるアメリカンフットボール試合デモンストレーション
☆BIG BEARSに挑戦!(パスキャッチなど)
☆閉会式
☆昼食

当日は現在NFLに挑戦中のQB井上友綱選手にご参加いただき、
「BIG BEARSに挑戦!」コーナーでは、井上選手に参加者の方にロングパスも投げてもらいました。

その他、同じくNFLに挑戦中の末吉智一選手や、子供たちから絶大な人気のスコット・ダフィー選手も参加。

大学生達も子供たちと一緒に楽しんで盛り上げていました。
子供達からは「すっげぇ楽しかった~またやりたい」との言葉を聞くことが出来ました。
大人の方たちもいざ走り始めると張り切りまくっていました

これを機に、アメフトやフラッグフットボールというスポーツに知っていただき、
今後もご興味をもちフットボールファンが増えてくれることを願っております。

更には、早稲田大学Big Bearsの試合に応援にきてもらえると有り難いです。
ワセダクラブにも入って欲しいなぁ

いつもながら、イベントの準備は大変ですが、
準備を手伝ってくれましたBig Bearsのマネージャー、ワセダクラブ担当の学生を始め、部員やOBのご協力に感謝いたします。
そして、全面的にご協力いただいております朝倉監督・OB会にも感謝いたします。

また、本日のグラウンドをお貸しいただきました準硬式野球部に御礼申し上げます。

Bgi Bearsホームページ イベント報告
http://www.interq.or.jp/football/bigbears/news/news20120304.html

News20120304_shugo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント来場御礼&忘れ物

フラッグ体験イベントにご参加頂きました皆様

この度はお寒い中、体験イベントへご来場いただき、誠にありがとうございました。

今回の体験イベントを通じ、皆さんがアメフト、フラッグフットを身近に感じていただき、
好きになって頂くきっかけとなりましたら幸いです。

皆様の笑顔をみて今年もやってよかったな、と思いました。
そして、早稲田大学Big Bearsを応援頂ければ大変ありがたいです。

◆フラッグフットボールスクールのご案内
入部は年間を通じて受け付けています。
まずは体験入部(無料)でももちろんOKです。
詳細はこちら↓
http://flagfootball-waseda.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-fda1.html

◆スケジュールのご案内
http://flagfootball-waseda.cocolog-nifty.com/blog/cat39753264/index.html


【忘れ物】
イベントの当日の忘れ物がありましたので、お心当たりのある方は、
下記までメールでご連絡ください。
flagfootball@wasedaclub.com

0304


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

横須賀訪問連絡事項

横須賀訪問者への連絡事項は下記よりダウンロードしてください。

「0304.pdf」をダウンロード

閲覧にはパスワードが必要です。
パスワードはメールにてお知らせします。

---------------

3/14追加連絡です。下記よりダウンロードしてください。

「0314.doc」をダウンロード

閲覧にはパスワードが必要です。
パスワードはメールにてお知らせします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体験入部・入部希望者募集中!!

ワセダクラブでは、体験入部・入部希望者募集中

 

まずは体験入部してみたい方、お気軽にご連絡ください。

■対象者
幼児(年少~年長)、小学生、中学生、高校生の男女

 

■活動日
スケジュール(翌月)ご参照ください。
・その先はスケジュール(googleカレンダー)をご参照ください。
・毎週日曜日午前中(うち幼児クラスは月2回程度)
※グラウンド使用の調整の関係により活動日が土曜日になる場合や時間が変更することもあります。
・公式戦、練習試合などの場合は土・日・祝日もあります。

■練習場
早稲田大学東伏見運動場「アメリカンフットボールグラウンド」
西東京市東伏見2-7-5 (西武新宿線東伏見駅下車徒歩2分)
案内図はこちら

 

■会費:
2,000円/月 (年間20,000円 スポーツ傷害保険料含む)
※この他に、スクール生の保護者の方にはワセダサポーターズクラブ(年会費:5,000円)に入会していただきます。
※体験入部はもちろん無料です。

■体験入部 お申し込み
下記よりお申込みください。
https://forms.gle/A2JMCCwqYjuFxVix7

■お問い合わせ
NPO法人ワセダクラブ 事務局
〒167-0023
東京都杉並区上井草3-32-6伊地知ビル1F
TEL: 03-3301-5930

フラッグフットボール専用メールアドレス
wasedaflag1@gmail.com

■ワセダクラブの魅力

・2021年全国準優勝(小学校高学年)全国3位 (中学生)
2020年度日本一(小学校低学年)
2019年度日本一(小学校低学年)
2017年度日本一(小学校低学年)
2013年度日本一(小学校高学年)
2013年度秋冬 全国準優勝(小学校低学年)
2013年度春夏 全国準優勝(小学校低学年)
2012年度日本一(小学校低学年)
2007年度日本一(小学校高学年)。
・早稲田大学アメリカンフットボール部によるバックアップ体制が整っています。
・練習場は人工芝グラウンドの恵まれた環境。
・さまざまな学校や地域から、いろいろな子供たちが参加しています。
・公式戦以外に早慶戦をはじめ大学の試合会場での試合もあり。
・充実したコーチ陣。

 

■フラッグフットボールって何??
防具なし、衝突なしのアメフトです。
詳細はフラッグフットボール協会のこちらをご参照ください。

ワセダクラブの試合動画をご覧いただけますと様子がわかると思います。
こちらのYouTube動画をご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月スケジュール

3月のスケジュールをご案内します。

体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。

新学年でスタートしています。
チーム名は以下の通りです。
(下記学年は新学年)
・6年:KW
・5年:KA
・4年:KS

・3年:PE
・2年:PD
・1年
:PA(現年中含む)

プレ(幼児)
※現年中以上の幼児については、人数が揃うまでは新PAと一緒にやります。

小学生(現幼児含む)※3月はグラウンド事情により土曜の練習はありません。

3/3(土) 14:00~16:30 自主練習@軟式野球場G
3/4(日) 10:00~13:30 体験イベント@軟式野球場G

3/11(日) 12:30集合 13:00~15:30@江戸川区臨海球技場第一 (当番:新PD)
※江戸川フラッグフットボールクラブとの合同練習。
※場所はこちらにご案内しております。

3/18(日) 
【上井草参加者】
7:00~9:00 練習@早稲田大学上井草グラウンド(ラグビー場)(当番:新PE)
※場所はこちらにご案内しております。

【横須賀参加者】
11:30 集合@京浜急行 横須賀中央駅 東口デッキ(改札から20m)
16:30終了見込み。
※詳細は後日ご案内。

3/25(日)
7:00~9:00 練習@早稲田大学上井草グラウンド(ラグビー場)(当番:新KW) 
※場所はこちらにご案内しております。

----------------

ジュニア(中学生)】 ※3月はグラウンド事情により土曜の練習はありません。

3/3(土) OFF
3/4(日) 10:00~13:30 体験イベント@軟式野球場G

3/11(日) 12:30集合 13:00~15:30@江戸川区臨海球技場第一
※場所はこちらにご案内しております。

3/18(日) 
【上井草参加者】
7:00~9:00 練習@早稲田大学上井草グラウンド(ラグビー場)
※場所はこちらにご案内しております。

【横須賀参加者】
11:30 集合@京浜急行 横須賀中央駅 東口デッキ(改札から20m)
16:30終了見込み。
※詳細は後日ご案内。

3/25(日)
7:00~9:00 練習@早稲田大学上井草グラウンド(ラグビー場) 
※場所はこちらにご案内しております。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月11・18・25日 練習場所のご案内

3月はグラウンド工事のため、いつもと練習場所が違いますので、ご案内します。

3月11日(日)
12:30集合 13:00~15:30@江戸川区臨海球技場第一
江戸川区臨海町1-1-2 
1Fが下水処理場になっており2Fがグラウンド

【電車の場合】
●東京メトロ東西線 「西葛西」駅下車 徒歩約20分
または都バス臨海二丁目団地行「臨海一丁目」バス停下車 徒歩約5分
または都バス臨海二丁目団地行「東京臨海病院」バス停下車 徒歩約5分
●JR京葉線 「葛西臨海公園」駅下車 徒歩約20分

【車の場合】
葛西臨海公園駐車場に駐車してください。
江戸川区臨海町6
※臨海球技場の駐車場は工事中です。

Map_4

3月18・25日(日) ※3月18日 横須賀米軍基地への訪問者は別途ご案内。
7:00~9:00@早稲田大学上井草グラウンド(ラグビー場)
杉並区上井草3-35-21
西武新宿線「上井草」駅 徒歩2分
※専用駐車場はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 1日 (木)

アメフト体験イベントご参加者へのお知らせ

この度は早稲田大学ビッグベアーズ・ワセダクラブ共催のアメフト・フラッグフットボール体験イベントへ
たくさんの応募をいただきまことにありがとうございます。
いよいよ今週末(3月4日)です。

ご参加にあたりましてお知らせがございます。

【雨天中止について】
中止の場合は当日8時に下記ブログへ掲載します。
http://flagfootball-waseda.cocolog-nifty.com/blog/

【ご案内事項】
・9:00より現地受付を開始し、グラウンドを開放いたします。
・10:00開始ではありますが、開始直前の受付を極力避けていただけますと幸いです。
・西武新宿線東伏見駅で大学生の部員がおりますので、お気軽にお問い合わせください。
・駅近隣のダイドードリンコアイスアリーナの駐車場利用はご遠慮ください。
・昼食までは飲み物はありませんので、各自でご用意ください。
・フィールド内での禁止事項は以下の通りです。
 飲み物は水かお茶のみでお願いします。
 革靴・ヒールなどの底の硬い履き物はご遠慮ください。
・当日の写真等をクラブの紹介等として公開させていただく事がございますので、ご了承下さい。
・急な当日参加の方は受付でお申し出ください。なお、昼食・シール等は数に限りがございますので、お渡しできない場合がございます。

アメフト・フラッグフットボールを楽しんでいただき、みなさまにとりまして素晴らしい一日となりますよう、
部員・関係者一同心よりお待ちしております。

ワセダクラブGM 勝文彦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »