ワセダクラブKA(5年)横須賀米軍基地&早大ラグビー場練習 3/18
今日は盛り沢山。
まずは、早稲田ラグビー部の上井草グラウンドでの早朝練習。
さすがはラグビー界では日本一の人気を誇るラグビー部のグラウンドです。
いつも通りサーキットトレーニングを行い、
その後はパス練習。
パス練習の最後は、プレッシャーの中でいかに成功させるかを意識させるため、
パス失敗の場合は全員でダッシュ一本。
自分が失敗したら全員がダッシュをしなくてはならないプレッシャーとの戦いです。
KAは練習を積んでいけば、それなりに上達すると思います。
課題はここという時にもぎ取る事ができるかです。
一本のパスで勝敗を分ける事は往々にしてあります。
これからも意識して練習に取り組ませていきます。
さてさて、コーチは大忙しです(^_^;)
今日は横須賀米軍基地で行われるTOMODACHI BOWLに招待されましたので、
上井草をあとにして、そのまま横須賀へ向かいます。
TOMODACHI BOWLとは、震災の際にTOMODACHI作戦で日本を支援してくれた米軍への感謝と交流を目的に開催され、第1回の今年は法政二高&立教新座高vs横須賀・横田・座間米軍基地アメリカ高です。
写真 8 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
写真 6 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
ワセダクラブは
・横のサブフィールドで立教小と合同練習し、
・ハーフタイムでは、アメリカ人の高校コーチと選手の指導のもとでの体験練習
・最後はサブフィールドでKA vs KWでの紅白戦
をしました。
写真 7 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
写真 5 posted by (C)ワセダクラブ フラッグフットボール アメリカンフットボール
選手、父兄ともになかなか入る機会のない米軍基地でテンションあげあげです。
そこは、日本なのにアメリカなちょっと不思議な空間でした。
一瞬ではありますが戦艦も見れたし、
子供達に貴重な社会科見学になりました。
このような機会をご用意きていただきました実行委員の皆様、米軍の皆様、立教小の皆様、
ありがとうございました\(^o^)/
当日は麻生太郎元首相も来賓で来られていました。
麻生さんってアメフト好きだよね
コーチ 國元
| 固定リンク
「3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事
- 女子日本代表候補チームと合同練習(2024年2月12日)(2024.02.15)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- BIG BEARSのQBクリニック(2023.01.29)
- 1年生も練習🏈(2022.04.18)
- 2021年度活動終了と総括(2022.02.27)
コメント