« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月の19件の記事

2012年4月30日 (月)

ワセダクラブKS(4年生) 4月29日 早慶戦

ワセダクラブKS(4年生) 4月29日 早慶戦

4月29日は、アメリカンフットボールの伝統の一戦早慶戦が行われました。
第60回を数える早慶戦の開催場所は、駒沢陸上競技場。
大学戦の前に、フラッグフットボールの早慶戦を行わせていただきました。
天気も快晴で最高のコンディションです。 すばらしいイベントに参加できる
喜びを選手一人ひとりが噛みしめて試合に臨みます。

相手は、同じ学年の慶應4年生。 今年より、プライマリーからキッズの
カテゴリーになり、フィールドも広くなり、、更にルールも昨年から変わると
いった様々な変更がありました。 4年生にとってみれば、それ迄コーチの
言葉を常にハドルで聞きながら動いていた環境から、自ら考え仲間と
話し、一プレーを大事に行っていく、という環境に変わっていきました。

結果は、KS7ー慶應20でした。 でも試合内容は、互角でした。
唯、慶應の選手がKSの選手よりちょっとだけ勝ちたいという気持ちが
勝っていたのでしょう。それが、笛が鳴るまでやめない、 最後まで諦め
ない、ボールを落とさない、といったところに出ていたのかも知れません。

さあ、これから関東大会に向けての地区大会です。最初は総当り
戦で一つでも負けたら終わります。 一戦一戦、勝ちにこだわって
いきましょう!

最後になりましたが、今回のフラッグの審判のお手伝い、各大学の
関係者の皆様の種々サポートを頂き、無事に終了する事が出来ました。
ありがとうございました。
KSコーチ 矢野

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Jr(中学生)4月28日練習、29日早慶戦

4月29日は恒例の早慶戦です。大学のアメリカンフットボール対抗戦の前座として、フラッグも全カテゴリで対戦します。今年は中学生だけで2試合可能となったため、第1試合が早実対慶應、第2試合がワセダクラブ対慶應で開催されました。

前日の28日は試合前ということで、スクリメージ練習を中心に、軽めの調整を行い、練習後のハドルで早慶戦では相手を圧倒する目標を確認しました。

29日の早慶戦当日は快晴。第1試合の早実対慶應の試合を全員で観戦しましたが、36対34のTFP差で早実が辛うじて勝利。2月の対抗戦の時よりも、慶應は確実に強くなっています。
試合は慶應の攻撃から。スナップミスでロスした2プレイ目にいきなりロングパスを決められます。#9が何とか追いつきフラッグプルしますが、試合開始早々にゴール前まで攻め込まれます。しかし、ここでも#9がTDを狙ったパスを見事インターセプトし、試合の流れを引き戻します。ワセダクラブもオフェンスの1stプレーでQB#11から#55へのロングパスがヒット。次のプレーでも#55へのTDパスが決まり、わずか2プレーで先制。返す慶應の攻撃では、またもサイドライン際にロングパスを決められ、TDかと思われましたが、相手の反則に救われ攻守交代。次の攻撃でも#55へのパスが連続してヒットしてTD。慶應の攻撃ではTDを奪われますが、ワセダクラブも着実なドライブを重ねTD。20対6とリードして前半を終了します。
後半はワセダクラブの攻撃から。QB#11が各コースにパスを投げ分け見事なドライブ。最後は#9が長身を活かしたパスキャッチでTDでリードを広げます。その後の攻撃シリーズを2回連続してインターセプトで失い、何れも得点され26対18と点差を縮められます。しかし、本日絶好調の#55が見事なランアフターキャッチでディフェンスかわしてTD。続く慶應の攻撃は#8が見事なインターセプトからそのままリタ―ンTDでダメ押し。39対18で見事に勝利しました。

オフェンスもディフェンスも、3年生を中心とした確実なプレーが良いリズムを作ってくれました。その中でもディフェンスはインターセプト、ゴール前ではオフェンスにも参加してTD,TFPの#9がMVPに選ばれ、試合後のセレモニーで表彰されました。試合に出場する時間が短かった選手もいましたが、サイドラインからの指示や応援も含め、チーム全員で勝ち取った見事な勝利でした。

Jr担当コーチ 山口

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月29日 (日)

ワセダクラブW(6年生)4月29日 早慶戦

早慶戦。

アメリカンフットボール、野球やサッカーだけでなく数あるスポーツ以外の分野でも永遠のライバル、
慶應ユニコーンズ。
この歴史ある大試合毎年天気に恵まれていたのは今年も例外ではありませんでした。

60回を迎えた今日のアメフト早慶戦、駒沢陸上競技場は今年も最高の良い天気。
今日もこの素晴らしいイベントに参加させていただきましたことを関係者の皆様方に感謝いたします。

今年の慶應幼稚舎ユニコーンズの6年生、選手たちの顔を見れば名前がわかるほどのベテランぞろい。
今までのスピードに加え、一段と技術力を増した印象でした。
ユニコーンズ選手のナイスプレーには思わず拍手を送りました。ボールに対する執念、意識はWも見習いたいですね。

2012WのメインQBは他スポーツでの怪我による不参加で、残念ながら活躍の機会はありませんでしたが
次回対戦するための発奮材料としておきましょう。
次は絶対に勝つ!!

本日の試合結果
第一試合 ワセダW●27-45○慶應6年生
第二試合 ワセダW&A○39-20●慶應5・6年生

2012Wのコーナーバックを任していた#25が本日の試合を期にしばらくお休みとなります。
来年2月、笑顔で戻ってくることを楽しみにしています。
みんなは絶対に強くなる!#25も頑張れ!!
*コーナーバックのレギュラー争いも今後の楽しみとしておきましょう。。

本日は審判をやっていただきましたフラッグ関係者の皆様、ワセダ、慶應コーチの皆様、本当にありがとうございました。
改めまして御礼申し上げます。

W担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月28日 (土)

明日は勝つ!

明日は(慶應に)勝つ!!

ただそれだけ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

井上選手QB講座

今日は井上選手にQB講座をやってもらいました。

ボールの握り方
投げ方
ドロップバックのやり方

さすがに真剣に聞いてました。
教わった事をキャッチボールから意識しながらやりましょう。
それができれば確実に上達します。


井上選手ありがとう。
また、お願いします。

1335584492060.jpg 1335584493858.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月スケジュール(5/24更新)

5月のスケジュールをご案内します。

※5/8更新:5/12について修正。
※5/9更新:5/9幼児修正。
※5/14更新:5/20について修正。
※5/15更新:5/19について修正。
※5/21更新:5/26について修正。
※8/24更新:5/27時間変更。

体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。

新学年でスタートしています。
チーム名は以下の通りです。
(下記学年は新学年)
6年:KW
5年:KA
4年:KS
3年:PE
2年:PD
1年:PA(幼児含む)

プレ(幼児)
※現年中以上の幼児については、今月より幼児クラスとして始動します。

5/13(日) 10:00集合 父兄説明会&試合観戦 練習~12:00 8301130 練習@共有G・・・確認中
5/27(日) 8301130 練習


小学生(現幼児含む)】 ※土曜はチームによる。

5/3(祝・木) 8301130 練習(当番:KW

5/12(土) 8301130 練習(当番:KA
 ※KW(6年)は140016:00 

5/13(日) 7001200 NFL大会@東伏見
 ※組合せ等の詳細はこちら

5/19(土) 8:00集合 8:301030 練習(当番:KS
 ※9:30~10:30は半面(10:30以降は大学全面使用)
 ※KWは14:00~16:00@共有G


5/20(日) 9001700 NFL大会@東洋大朝霞
 ※詳細はこちら
 ※組合せ等の詳細は後日
 ※東洋大 朝霞グラウンド
埼玉県朝霞市岡48-1 (東武東上線朝霞台駅またはJR北朝霞駅下車徒歩15分)

KS
:13:00~16:00 練習

5/26(土) 8301130 練習
 ※KWは14:00~17:00@共有G
5/27(日) 8:00~10:30 8301130 練習(当番:PE

----------------

ジュニア(中学生)】 

5/3(祝・木) 8301130 練習

5/12(土) 14001700 16:00 練習@アメフトGか共有・・・確認中
5/13(日) 9001200 練習

5/19(土) 1400~16:00 1700 練習@共有G アメフトGか共有・・・確認中
5/20(日) 13001600 練習 練習試合(予定)@アメフトG・・・小学生遠征の場合

5/26(土) 14001700 練習@共有G アメフトGか共有・・・確認中
5/27(日) 8:00~10:30 8301130 練習

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

NFLに挑戦する井上友綱を支援しよう!

早稲田大学ビッグベアーズOBでワセダクラブもたまに教えてくれている井上選手が、
NFLの数チームのトライアウトを受けに挑戦します。
すげぇなぁ。
井上選手には是非とも夢を実現して欲しい。
もし、NFLに合格したら、子供達の希望の星です。
私が現役の頃なんてNFLに行こうなんてことすら考える奴はいなかった
今は実際にいる
そして、ワセダクラブの選手の中にもいる

野球・サッカー 先人達の挑戦で今は当たり前のように目指している最高峰。
アメフトも少しずつそんな時代になってきています。

ということで、その大きな夢に共感してくれる方は下記サイトで井上選手の支援が可能です。お願いします。

【ガッチャバック】
http://gturbk.com/challenger/001.html

コーチ 國元

------井上選手からのきたメッセージ------

5月下旬から7月下旬頃までNFLの数チームのトライアウトを受ける為渡米予定にしております。
日々社会で格闘されている諸先輩方に比べるとやりたい事を時間をかけて挑戦させてもらっている身は、大変贅沢なものであるとは認識しています。
現在はアルバイトをしながら挑戦していますが、渡航費、現地での移動費、滞在費、滞在期間のトレーニング費などでかかる費用(約200万円強)必要です。

そんな中、挑戦の為の資金調達方法を模索していたところ、貴重な縁がありアスリート支援のソーシャルファンディングのサイトの登録第一号選手になる事ができましたので、まずはそのご報告をさせていただくとともに、もしご協力いただけるようであれば、一口千円からなのですが、支援ボタンを押して、ご支援いただけると嬉しいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早慶戦スケジュール

4月29日 早慶戦のスケジュールをご案内します。

早稲田なら慶應には理屈抜きで勝つだけ!!

・8:00 集合@駒沢公園 中央広場池の前(駒沢陸上競技場前)
      ※下記地図ご参照
*スタンドが開放される(9:15)まで、練習をグランド内で見学可能ですが、
例によってヒール・革靴などでは入れませんので、ご留意ください。

・8:30 競技場内で練習
・9:15 ご父兄観客席ご入場(早稲田席はメインスタンド。地図上左側)
・9:30 フラッグ選手入場
・10:00 第1試合開始
・10:50 第2試合開始
・11:40 試合終了、表彰式
・12:00 震災募金活動、ワセダクラブ勧誘チラシ配布
     ※ワセダクラブの子供たちに震災募金活動を入口で手伝ってもらいます。
・13:00 大学入場セレモニー(再集合し、ワセダクラブで花道を作ります
・13:12 大学戦コイントス(ワセダクラブキャプテンもグラウンド中央へ帯同
・13:15 大学戦試合開始(ワセダクラブ有志はボールボーイで試合のお手伝い
・16:00 終了

【持ち物】
・慶應には絶対勝つ!という気持ち。
・ユニフォーム一式

・飲み物(水のみ)
・天然芝です。人工芝以上にすべる可能性があるので、なるべくスパイクで(普段履いているもので勿論大丈夫です)。
・チケットが足らない方は集合時に配布します。

0410

Kopgp_map01

Soukei

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月22日 (日)

ワセダクラブKA(5年)更に新入部員&練習試合

今日はまた新しい仲間が増えました。
3月のイベントにも参加し、先週入部した子が同級生のなので、声をかけてくらたらしい

これで13名。
今日は久しぶりに全員参加し整列したらめちゃくちゃ多く感じました。

昨年の5年生もそうでしたが、5年生になると入部してくる子が多いのが不思議な傾向です。

4月21日
さてさて、佼成学園をお借りして、練馬とPFCとの練習試合をしました。

結果は
KA 35-12 PFC
KA 52-0 練馬ブルー

昨年の関東大会敗退以降、負け知らずです。
でも、内容はまだまだです。

今まではなるべく多くの子を試合に出場させてきました。
しかし、人数も増えてきているので、当然出場機会が限られてきます。
練習したことをしっかり試合にいかす意識が必要です。
そして、日本一の日々の努力。

ご準備いただきました練馬のみなさん、PFCさんありがとうございました。
東京埼玉予選で対戦することを楽しみにしております


4月22日
ディフェンス改善の徹底練習。
LB DBに分かれて意識の徹底をしました。

ここが改善されるとKAは物凄くなるでしょうね。

本日、新ユニフォームができました。
極力ビッグベアーズに近づけたデザインに変更しました。
いい感じです。

このユニフォームが格好良く見えるかどうかは、選手しだい。
なぜか、強いチームのユニフォームって格好良く見え、弱いチームのユニフォームって格好悪く見えちゃうもんなんだよね。


コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワセダクラブKW(6年)4/22練習

雲の厚い午前中の東伏見。人工芝もリニューアルされた素晴らしいグランドで
今週も元気良く練習をしました。

2012KWチームのメンバーもいよいよキッズ最高学年、
ワセダクラブの集大成として皆のお手本となって欲しいと思います。

全カテゴリーでのストレッチ、アジリティ、そして基本動作の反復練習など。
基本を大事にしていきましょう。

来週はワセダクラブにとって最大のライバル、慶應幼稚舎ユニコーンズとの大試合、
「早慶戦」です。
昨シーズンのユニコーンズは日本選手権制覇、今季の慶應6年生も昨年に引けを取らないアスリート&
ベテラン揃いのチームだと言うことは関東フラッグ関係者であれば充分承知している強豪チームです。

「どれだけ自分にプレッシャーを与え、それをいかに克服できるか」

2012KWも新体制。ルールも変わり、大事なスタートです。
カッコ良く、自分の力を出しきってください。
そして、「試合に勝つ!」という気持ちだけは絶対に負けないでください。
「最後まで元気良く」
それが我々2012KWチームの目標です。

2012KW担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月17日 (火)

早稲田大学米式蹴球部 BIG BEARS PV ~What's BIG BEARS?~

早稲田大学米式蹴球部 BIG BEARS PV ~What's BIG BEARS?~

ビッグベアーズの紹介動画です。

良い感じ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

ワセダクラブKA(5年) vs FFFC練習試合 4/15

本日は晴天のなか、ハードな二部練習&試合です。

その前に今日は嬉しいことに体験入部の子が参加しました。
しかも、女子です。
やる気まんまんで早速入部してくれました。

KAには他チームのコーチから絶大なる人気の#24にとって待望の女子のチームメイトです。
しかも、同じようにいい動きをします。

本当は午前の体験練習だけで午後の試合は見学するという事だったのですが、
午前の練習で十分できそうだったので、早速試合への参加を誘っちゃいました。

初めて参加でいきなり試合。しかもその相手は強豪FFFCにも関わらず随所に良いプレーをしていました。
今後、KA女子コンビにご期待ください。


さてさて、午前の練習は新ルールのハドルのやり方を練習しました。

そして、午後は久しぶりの試合。

第1試合 vsFFFCカーディナル
24-6で勝利

第2試合 vsFFFCレッド
25-19で試合終了間際での勝利。

第3試合 ワセダKA&KS vs FFFCスカーレット&クリムゾン
12-6で勝利

3戦全勝はしたものの、内容はまだまだ。
こんなものじゃ満足できません。
我々が目指しているのはもっと上だから!

追伸:FFFCの皆様ありがとうございました。
お陰様で課題が明確になりました。
関東大会で会いましょう!!

コーチ國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワセダクラブKW(6年)vsFFFC 練習試合 4/15

昨日の雨が嘘のようにピーかんの晴天の中本日はFFFCさんとの練習試合を行いました。
我がKWは1勝1敗という成績でした。

選手たちは今日の目標は達成できましたか?
できていないと思います。いやできていないと思ったから最後まで自分たちで練習したんだよね。

失敗は一杯して大きくなってください。

失敗は成功の元、沢山失敗してください。

選手たちの失敗はコーチの責任だからお前らは気にせず失敗を恐れずにこれからもプレーすればよし。

最後に今日の不満な点は「最後まで」ができなかった事。これだけは君たちが卒業するまで口酸っぱくいい続けるからね。

行くぞKW!!

「迷わず行けよ。行けばわかるさ。」 byアントニオ猪木

今日試合ができたのはビデオを撮ってくださった御父兄、4試合審判をしてくださった荒木コーチを含めコーチの皆さん、FFFC関係者の皆さん
、この試合を設定、運営をしてくださった皆さん、今日東伏見来られた皆さん。皆さんに感謝します。

ありがとうございました。

KW担当コーチ 今井俊夫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月14日 (土)

NFLフラッグ大会組合せ速報

昨日の抽選でNFLフラッグ大会の東京埼玉地区の組合せが決まりました。

【キッズ】
各ブロック1位は関東大会出場権獲得・2位からは2位同士のトーナメントで2チーム関東大会出場権獲得

Aブロック
練馬オレンジ、世田谷、東洋、浅草橋

Bブロック
ワセダKW、練馬ブルー、立教B、所沢A

Cブロック
ワセダKS、所沢B、加住B、鷹番

Dブロック
ワセダKA、立教A、加住A、PFC


【低学年】
各ブロック1位は関東大会出場権獲得

Aブロック
ワセダPD、所沢、立教、東洋

Bブロック
ワセダPA、PFC、世田谷、eーKids

Cブロック
ワセダPE、練馬、浅草橋

なお、日程は下記を予定。
グランドは確定ではないですが、候補もお伝えします。

5/13@東伏見
5/20@東伏見、日大(下高井戸)、東洋(朝霞)
6/10@東伏見、東洋(朝霞)
6/17から関東大会予定

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月10日 (火)

早慶戦記念Tシャツ&ジャガードマフラー

adidas社特製早慶戦記念Tシャツと、早慶戦ジャガードマフラータオルについてご案内します。

ご注文は学年担当コーチまでお願いします。
早慶戦モードでテンションあげましょう!!

■Tシャツ
①デザイン
Tシャツの生地は綿100%白地です。
正面にWマークとユニコーンズロゴが並んでいます。
60周年という英語の文字が入っています。
②サイズ展開:130/150/S/L/O/XO
③価格:¥2,500-(税込)
Tee_20122

■ジャガードマフラー
①デザイン
 片面が早稲田、片面が慶應のデザインになっています。
 試合時には慶應面を裏にして隠して、応援をお願い致します。
②サイズ:全長170cm
③価格:¥2,000-
Photo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日)

ワセダクラブKA(5年) 練習 4/7・8

今日より人工芝を張替えた新しいグラウンドでの練習。最高です

1333889862374.jpg 1333889868372.jpg 1333889869953.jpg 1333889871477.jpg

4月7日 自主練習
いつも通り、
・フラッグプル
・パスコース
その後、シチュエーション練習をし、KSと試合。
だいぶプレーコールがよくなってきました。
ルール改正により、全て流しでの時間になりました。
試合の進め方、タイムアウトの取り方はいままでと変えないといけないです。

4月8日 練習
同じように
・フラッグプル
・パスコース
その後、ディフェンスの練習。
まだまだ理解不足。。。
考えてしっかり理解して、頭を使ってやりましょう。

その後は、KWとの試合。
まだまだ改善の余地山盛りです
ハドルの時間が30秒に縮まりました。
結構時間ないっす。
ハドルのやり方、プレーコールの出し方、プレーブックを見直す必要ありです。

早慶戦用パンフレットの写真撮影をしました。
ビッグイベントに向け、励みます。
その前に練習試合をしっかり実のあるものにしていきます。

528110_275051169246011_100002233896

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Jr(中学生)4月7日、8日練習

東伏見のアメリカンフットボールグランドが、人工芝の張り替え工事のため使用できず、色々な場所を借りて練習を続けてきましたが、工事も完了し今週からは新しい人工芝に張り替えられたグランドで練習ができるようになりました。今週は選手もほぼ全員参加することができ、多くの仲間と素晴らしいグランドに感謝しながら、集中して練習を行いました。

4月29日に毎年恒例の大学のアメフト早慶戦が開催され、その前座としてフラッグフットボールチームも対抗戦を行います。今週は早慶戦と、来週予定されているFFFCとの練習試合に向けて、新しいプレーブックを使った実戦練習を多く行いました。今シーズンからはオフェンスとディフェンスにユニットを分けることを予定しており、スクリメージ練習でもそれぞれのユニットでメンバを入れ替えながら、数多くのプレー合わせを行うことができました。新1年生もオフェンス・ディフェンスに分かれ、上級生のスピードに翻弄されながらも、必死に食らいついていこうとする姿が印象的でした。体力的にはキツイでしょうが、1年後には先輩たちに負けないスピードでプレーができるようになります。
全体練習の最後は、小学生たちと一緒にダッシュを中心とした根性メニューで体をイジメました。また、全体練習終了後にはJr選手だけが居残って筋トレメニューを行いました。

来週は昨年日本一のFFFCとの練習試合です。最強のチームを相手に、今の自分たちの実力がどの程度通用するのか、確認してみましょう。

Jr担当コーチ 山口

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

ワセダクラブKA(5年) 練習 4/1

今日は共有Gで練習をしました。

いつもどおりサーキットのあとにパス練習。

最後はプレーコールの選択の練習です。
結構飲み込みが早いです。

人工芝が張り替えれてました。
綺麗なグラウンド
写真撮るの忘れた。。。

来週から生まれ変わったグラウンドで練習です!

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月スケジュール(4/25更新)

4月のスケジュールをご案内します。
※場所が記載していない日は東伏見アメフトグラウンド。
※4/6更新:小学生 4/7&14確定
※4/7更新:小学生 4/14時間変更
※4/9更新:小学生 4/21試合確定
※4/19更新:ジュニア 4/21 OFF
※4/20更新:4/28確定
※4/25更新:4/28午前時間変更

体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。

新学年でスタートしています。
チーム名は以下の通りです。
(下記学年は新学年)
・6年:KW
・5年:KA
・4年:KS

・3年:PE
・2年:PD
・1年
:PA(幼児含む)

プレ(幼児)
※現年中以上の幼児については、人数が揃うまでは新PAと一緒にやります。

小学生(現幼児含む)】 ※土曜はチームによる。

4/1(日) 8:30~11:30 練習(当番:KA)

4/7(土) (アメフトG工事終了していれば)8:30~11:30 練習
4/8(日) 8:30~11:30 練習(当番:KS)
 ※ユニフォーム持参:早慶戦パンフレット用写真撮影のため。

4/14(土) 12:30~15:00 12:00~14:30@東伏見 vs明治学院
 ※PAはOFF 
      (調整中)午前か昼 練習試合予定 vsFFFC & 明治学院

4/15(日) 8:30~11:30 練習(当番:PE)
  もしくは13:00~17:00@東伏見 練習試合 vsFFFC 調整中
 ※試合でも練習したい学年は午前練習どうぞ。

4/21(土) 8:45 8:30集合~9:00~12:00 練習試合 vs練馬@佼成学園
【佼成学園総合グランド】 地図は下部にあります。
①住所:杉並区大宮2-20-1(井の頭線「西永福」駅徒歩7分)
*環七沿いの学校ではありません。総合グランドと記載されている方ですので、ご注意下さい。

4/22(日) 8:30~11:30 練習(当番:PD・PA)

4/28(土) 8:00~10:30 8:30~11:2030 練習(11:20完全撤収)
4/29(日) 8:00~13:00 早慶戦@駒沢陸上競技場(幼児は除く)
※詳細後日

----------------

ジュニア(中学生)】 

4/1(日) 8:30~11:30 練習

4/7(土) 14:00~17:00 練習@アメフトG or 軟式野球場
4/8(日) 8:30~11:30 練習
 ※ユニフォーム持参:早慶戦パンフレット用写真撮影のため。

4/14(土) 14:00 15:00~17:00 練習@共有G(確認中) アメフトG確認中
4/15(日) 8:30~11:30 練習 もしくは 13:00~16:00練習試合検討中
  もしくは13:00~17:00@東伏見 練習試合 vsFFFC 調整中

4/21(土) OFF 14:00~17:00 練習@共有G(確認中) アメフトG確認中
4/22(日) 8:30~11:30 練習

4/28(土) 14:00~17:00 練習 1/3面 (確認中)
4/29(日) 8:00~13:00 早慶戦@駒沢陸上競技場
※詳細後日

Kousei

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »