« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月の25件の記事

2012年5月31日 (木)

6月のスケジュール(6/21更新)

6月のスケジュールをご案内します。

※6/5: 6/17について修正。6/24小学生関東大会時間追記。
※6/14: 6/16について修正。
※6/21更新:6/23,24,30,7/1追加修正。

体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。

新学年でスタートしています。
チーム名は以下の通りです。
(下記学年は新学年)
6年:KW
5年:KA
4年:KS
3年:PE
2年:PD
1年:PA
・プレ:
幼児


プレ(幼児)

6/10(日) 8301130 練習 
6/24(日) 8301130 練習

小学生(現幼児含む)】 ※土曜はチームによる。

6/2(土) 8301130 練習
 ※KW(6年)は140016:00@アメフトG

6/3(日) 8301130 練習(当番:PD・PA)

6/9(土) 8:301130 練習
 ※KWは14:00~16:00@アメフトGか共有・・・確認中

6/10(日) 
 KW KA PD 8:301130 練習 (当番:KW)
 KS PE PA 13001700 NFL大会@東伏見
 ※組合せタイムテーブルはこちら

6/16(土) 8301130 練習
 ※KWは14:00~17:00@アメフトGか共有・・・確認中
6/17(日) ※後日確定
・順位決定戦出場チーム:10:00~試合開始~14:00 8301130 もしくは 13:00~16:00 @東伏見
・敗退チーム:8:301130 もしくは 13:00~16:00 練習
 ※6/10の大会が中止になった場合は、時間変更あり。

6/23(土) 8:30~11:30 1030 練習
 ※KWは14:00~17:00 16:00@アメフトGか共有・・・確認中

6/24(日) 
・関東大会出場チーム: 9:00試合開始~14:00 ※詳細はこちらへ
  日本体育大学世田谷桜新町キャンパス
 東京都世田谷区深沢7-1-1
・敗退チーム: 8:30~11:30 1030 練習

6/30(土) 8:30~11:30 練習
※KWは14:00~17:00 @アメフトG・・・確認中

7/1(日) 8:30~11:30 練習
※関東大会予備日(その際はPAは午後)


----------------

ジュニア(中学生)】 

6/2(土) 140016:00@アメフトG
6/3(日) 8301130 練習

6/9(土) 16:00~18:00 14:00~16:00@アメフトGか共有・・・確認中
6/10(日) NFL大会@慶應日吉 

6/16(土) OFF 14:00~16:00@アメフトGか共有・・・確認中
6/17(日)  8301130 もしくは 13:00~16:00 練習
※6/10の小学生大会が中止になった場合は、時間変更あり。

6/23(土) 140017:00 16:00@アメフトGか共有・・・確認中
6/24(日) 8301130 練習

6/30(土) 14:00~17:00 @アメフトG・・・確認中

7/1(日) 8:30~11:30 練習
※関東大会予備日(その際は午後)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

「習いごと完全ガイド」で取り上げられました!

先日、取材を受けましたムックがいよいよ発売

下の「習いごと完全ガイド」です。

ワセダクラブの活動を通してのフラッグフットボールの紹介がカラー2頁で掲載されております。

我々の活発な活動と情報発信により、今回に至りました。

ワセダクラブに限らずフラッグをやってみたいって思う人が増えるといいなぁ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

ワセダクラブKA(5年) 練習 5/26.27

5/26
本日は関東大会にむけ、更なるレベルアップを図りました。

5/27
本日も関東大会にむけ、更に更なるレベルアップを図りました。

最近、選手の自覚、理解力が飛躍的に増して気がします。
まぁまだまだではあるけどね

まだまだ日本一になれるレベルではありません。
残りの練習を大切にもっともっと上手くなっていきましょう。

本日は幼児と6年に体験入部の参加者が来ました。
ここの所、良い感じで集まってきています。
あとは3年生がもう少し増えるといいなぁ

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

【動画】第60回アメフト早慶戦2012 早稲田大学vs慶應義塾大学

コイントスにワセダクラブの選手も登場しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

忘れ物 5/20

5/20の試合会場に下記忘れ物がありました。

お心当たりがある方は学年コーチまでご連絡ください。

201205210726000

201205210725000


| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京埼玉予選結果&星取表 5/20

5月20日の試合結果と星取表です。
日本フラッグフットボール協会より

【小学生部門】
K1


K2

【低学年部門】
P


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワセダクラブKS(4年) 5月20日練習

5月20日 他の学年は先週に続いて試合がありましたが、4年生はブロックのチーム数の関係で試合がなく、東伏見で練習。
先週の試合、勝ちはしましたがいつもの練習で指摘されている悪い部分が、たくさんでた試合でした。
次の試合までに、悪い部分を修正するいい機会。

練習前に、各自の注意する部分をはっきりさせて練習開始。
10人全員そろったので、2チームにわけ、オフェンス対ディフェンスの形で練習。
1プレーやるごとに、よかったところ、よくないところを確認。

練習しているのは4年生1チームだけだったので、グランドを独占させてもらい贅沢に練習。

たっぷり3時間、ポイントを明確にして練習したため、練習前と後では動きが全然ちがいました。

試合の時に練習したことを忘れずに発揮してもらいたいものです。

6年生、5年生がそれぞれ予選ブロックを1位通過を決めました。
4年生チームも続けるように、練習がんばります。

KS担当コーチ 八木

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

ワセダクラブKW(6年)東京埼玉地区予選 5/20

東洋大学朝霞キャンパスの素晴らしいグランドにおいてNFLフラッグフットボール東京埼玉地区予選大会
が行われました。
東京の明日は金環日食。その前日に埼玉県朝霞でワセダWは世紀をかける関東選手権大会の出場権をかける一戦でした。
(ちょっとオーバー?)

ワセダKAの応援をした後、まずはKW選手ミーティング。
主将、副将、DFキャプテン、KW選手陣から一人づつこれからの試合に対する意志表明。
先週試合の反省点を含め、選手一体となって欲しい気持ちを込めて皆に伝えてもらいました。
ストレッチ→アジリティ→ハンドオフ→フラッフグプル→パスコース。
みんなポロポロ。。面白いようにキャッチミス。
試合、大丈夫かな。。。(汗)

今日の試合に勝てばキッズBブロック1位通過。負ければ昨年の様に順位決定戦に持ち込むという、
大事な一戦でした。
相手は強豪・立教B。「ラッシャーズ」の名を受け継いでいるチームに対し、少しでも気を許せば立場が逆転
する事はワセダKWチームにも承知の事。
それぞれに緊張感があったことだと思います。

試合開始早々立教Bの声出しに迫力!!(大汗)
完全に気合負けしていた感がありました。元気だけは負けてはいけないと指導し続けていたのですが。。。
しかし今日のKWはみんな自信を持ち、落ち着いたハドル&プレーを繰り返しておりました。
先週の殊勲賞を与えるとすれば#44。
今日一番の活躍はしつこいパスプロをし、QBに確実なパスを通すサポートをした#45ですね。最高のブロックを
見せてくれました。今後の活躍に期待しております。

KW本日の試合結果

ワセダKW○59-6●立教B

Bブロック3勝し、何とか念願の関東大会出場が決定しました。
ただし、これからが本番。ワセダKAも余裕の1位通過。KS(4年)だって出場することもあります。
順位決定戦よって関東大会のトーナメントは大きく流れが変わってきます。
これまでワセダKWのDF、CBを努めていた2名(#18、#25)の出場が危ぶまれた状態でどこまで通用できるのか。。
立て直す時間はまだあります。
これからも頭を使って体を動かしていきましょう。

本日もこの素晴らしいグランドでプレーさせていただきましたことを感謝いたします。
また、サポートしていただきました皆様、応援していただきました方々に御礼申し上げます。
ワセダKWはまだまだ進化します。これからも頑張るぞっ!!

KW担当コーチ 竹内

5/13 東伏見GR試合終了後の2012KWの集合写真です。よろしく!(みんないい笑顔です)

20125132


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワセダクラブKA(5年) 東京埼玉予選 5/20

本日はNFL FLAG東京埼玉予選の2日目。
KAは今日でブロック予選をすべて消化してしまいます。

2勝すれば全勝でブロック1位。
もちろん、1位通過を狙います。

第1試合 vs PFC
開始よりディフェンス・オフェンスともにエンジン全開で危なげなく、
また、全員出場も果たし、31-13で勝利。

しかし、後半はほとんど点が獲れなかったのは課題大です。
なぜ、オフェンスが進まなかったのか???
それはほんの小さなことの積み重ねができていないからです。
・しつこいブロック
・丁寧なフェイク
・1球への執着心
・ハドルでの盛り上げ

そういったことを丁寧にやっていれば、毎プレーあと1ydsは違います。
その差が表れた結果です。


第2試合 vs加住小
59-0で勝利。
開始こそもたつきましたが、最後までやめないプレーができ、まずまずです。

最近入ったばかりの2名もたくさん活躍できたのが大きな収穫です。
そして、2名が活躍するのを自分のことにように喜んでいるチームメイト達。
良い雰囲気です。

いや~しかし、この2人。とても始めたばかりとは思えない活躍で、
他の選手はうかうかできないのでは?
1人は体格を活かしたブロックとキャッチ力、
もう1人はスピードあるディフェンスとRunが持ち味です。

チームにとってはお互いが刺激しあい更によくなっていくと思います。

それにしても、女子2人のLBコンビ。セットの時の雰囲気が何かやってくれそうなオーラが出ています。


ということで無事に関東大会出場権獲得です。
次は東京埼玉1位通過を目指します。

岡山への道のりはまだまだ先です。

追伸:本日グラウンドご提供いただきました東洋大学の皆様ありがとうございました。
めっちゃ良いグラウンドでした。
ここでこれからもたくさん試合をさせていただきたいなァ

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京埼玉予選試合結果速報

本日行われましたNFL FLAG東京埼玉予選試合速報です。

ワセダクラブは5勝1敗
1敗は1年生チーム。
でも、1年生の目標の本大会で1TDを獲る目標は見事に達成。

KW(6年)、KA(5年)、PD(2年)は全勝でブロック1位確定。
関東大会への出場権を獲得です。

1337516363819.jpg

1337516378505.jpg

1337516387694.jpg

1337516397460.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

東京埼玉5月13日試合結果&星取表

東京埼玉5月13日試合結果&星取表です。
日本フラッグフットボール協会HPより

【小学生部門】
Photo_4

Photo_5

【小学生低学年部門】
Photo_6


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月14日 (月)

5月20日案内

5月20日の試合についてご案内します。

■日程
_20120511_2

■場所
東洋大学朝霞グラウンド
埼玉県朝霞市岡48-1 (東武東上線朝霞台駅またはJR北朝霞駅下車徒歩15分)

__2

■注意事項
1.駐車場について
①駐車場の用意はありません。北朝霞駅(最寄駅)前の有料パ―キングをご利用下さい。
路上駐車は厳禁です。チーム内で徹底して下さるようお願い致します。
②バイクでの来場も禁止となっておりますのでご了承下さい。

2.大学施設利用においての注意事項
当日は大学生の試合もあります、指定された場所以外には入らないで下さい。
①コミュニティーセンター1階の多目的ホール以外は使用禁止です。
ラウンジ等は大学の他のサークルが使用しますのでに荷物を置かない様にお願いします。
②トイレはコミュニティーセンター内1階のトイレ(男女)、情報棟1階トイレ(男)2階トイレ(女)を使用下さい。
③着替えはコミュニティーセンター1階の多目的ホールを使用下さい。また、荷物は放置せず各自で管理して下さい。
④ボールネット、サッカーゴール、倉庫内備品について触ることが無い様、また破損・怪我など無い様に徹底願います。(特にサッカーグランド設備) 
ヤグラ・アーチェリー場・弓道場・野球場等へは危険ですので絶対近づかない様にして下さい。
⑤喫煙は指定場所にてお願いします。

3.人工芝  グラウンドについて
①底の固い靴(革靴・ハイヒール等)での使用は禁止です。
②ヘアピン類(落としたあと危険なため)を付けての入場は禁止です。
③人工芝はむしらない。グランド内に石、枝等は持込まないで下さい。
④グランドネットに寄りかからないで下さい。
⑤飲み物は水・お茶等持ち込み可能。糖分を含むドリンク等はグランドの外でお願いします。
⑥食べ物の持ち込みは禁止です(ガム・アメ・お菓子・お弁当等)。

4.飲食について
①食事はグランド脇の中庭でお願いします。
②テーブル・いす等の備品を移動させた場合は使用後に元に戻すようにして下さい。
③ゴミは各自で持ち帰るようにして下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神奈川試合結果 5月13日

5月13日神奈川の試合結果です。

2012nfl__0513

2012nfl__0513p

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

ワセダクラブKS(4年) 東京埼玉地区予選 5/13

本日はNFL東京埼玉地区予選大会が始まりました。KSの相手は大会に初めて参加するチーム。試合前のミーティングでは「どんなチームかは分からないが、自分たちは自分たちのプレイをしよう」と決めました。

試合はワセダの攻撃で開始。いきなりTDに成功し、相手の攻撃も抑える事ができで流れを掴みます。ハドルからプレイ開始までの流れもスムーズになり、試合慣れしてきた様子。

勝ったものの、課題は残りました。作戦通り動かない、スナップミス、声が小さい・出ていない、等。進むにつれてどれも敗因になる要素です。いきなり試合で出来るはずがありません。

次の試合まで時間はあります。今日の反省すべき点を意識して練習し、自然と出来る様になる事を期待しています。

コーチ 内藤

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月13日(日) プレ(幼児) 本年度活動開始

幼児のカテゴリー(プレ)を立ち上げて早一年。昨年入会した子供たちは先月の早慶戦に新一年生として全員出場を果たしました。そして、今年度のプレが今日、活動を開始しました。

体験者を含め、7人(年少さんが2人!)の選手が集まりました。整列の仕方、挨拶の仕方、コーチの話を聞く姿勢を教わったはストレッチ。

今日は、ラダーとコーンを使ってのフットワーク&バランスの練習。「コーンを踏んだらダメだよ!」と、子供たちは楽しそう。

最後は、仰向け・うつ伏せの体制から素早く立ち上がってダッシュを数回して練習終了。午後から大学生の試合があったので、短めの練習となりました。

次回は27日です。みんな待ってるよ~。

プレ担当 内藤

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワセダクラブKW(6年)東京埼玉地区予選 5/13

雲なく快晴、気にならない程度の風。
本日はNFL東京埼玉地区予選大会が東伏見グランドで行われました。

過去2年、2012KWが4・5年生時の試合結果。。

2010東京埼玉地区予選(当時KS・4年)・・・1勝2敗(予選落ち)
2011東京埼玉地区予選(当時KA・5年)・・・2勝1敗 関東大会出場権をかけた順位決定戦で敗退(予選落ち)

今日の2試合がどれ程重要かと言う事は選手たちも充分承知した顔つきでした。
緊張、期待、不安。。選手達はどのような気持ちで試合に臨んだのか。。

本日のKW試合結果

ワセダW○47-6●練馬ブルー
ワセダW○32-0●所沢A

過去の試合で前半より後半の方が得点数が多かった今日はほんの少しの進歩かな。。
(練馬戦:前半35、後半12+失点6。所沢戦:前半13、後半19)

コーチを含め課題は多く残されましたが、何としてでも関東大会への出場を目指したいと思います。
次週は東洋大学朝霞グランドで強敵・立教Bと対戦します。
胸を借りるつもりでのびのびと、元気良く試合に臨みましょう。

本日はグランド作り、審判やビデオ撮影などしていただきましたコーチ、関係者の皆様、
そして応援で試合を盛り上げていただきましたご父兄の皆様、ありがとうございました。
次週以降もさらなるご声援よろしくお願い申し上げます。

*アミノバイタルスタジアムで高校アメフト春季大会東京地区予選で早大高等学院が優勝しました。
おめでとうございました。

ワセダクラブPA(1年生)はこれからが楽しみなチームですね。
PD(2年)、KS(4年)、KA(5年)も快勝!!PE(3年)も来週続け!
KWも負けないぞーっ!


KW担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワセダクラブKA(5年) 東京埼玉予選 5/13

本日は待ちに待った大会初戦。

相手はなんかいつも同じブロックになる立教Aです。

いつも緊張しすぎるKAですが、今回は程よい緊張感のなかでエンジン全開です。

最初のディフェンスをビシビシ止め、
最初のオフェンスをロングパスでTDを決めての好スタート。

その後も終始試合をリードし、
35-13で無事に初戦を飾りました。

今回は5TDを獲り全て違う選手によるものです。
TDに限らず、合間のプレーでも活躍する選手が以前にも増してたくさん出てきました。
今までガチガチのレギュラーで試合を敢えてせずに、取り組んできた賜物です。

新しい選手も加入しており、ますます層の厚さを増してきています。

まだまだ伸びまっせ!!

しかしながら、いつものように課題山積みです。
だいたい、やられているときは
・ハドルが静か、
・必死さが足らない、
・準備不足
そんなところです。

自分たちでハドルを盛り上げて自分たちに流れにもってきましょう。

その課題を乗り越えていけば、日本一への距離は近づきます。

次週は2試合。
KAの春のシーズンが続くかどうかは、次週にかかっています。
我々の道は岡山ドームにつながっているのか?
それは、自分たち次第です。
道を切り拓いていきやす!!

コーチ 國元

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京埼玉予選試合速報

本日行われましたNFL FLAG 東京埼玉予選@早大東伏見での試合結果です。

1年生(PA)は残念ながら負けてしまいましたが、目標のタッチダウンまであと数センチのところまで迫りました。
次に期待しましょう。

2年生以上は全て勝利。

5勝1敗の好スタートで初日を終えました。

1336900687517.jpg

1336900690561.jpg

1336900693616.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

東京埼玉地区予選 日程

NFL FLAGの東京埼玉地区予選の日程が決まりました。

5月13日予選@東伏見
5月20日予選@東洋大学朝霞グランド
6月10日予選@東伏見
6月17日予選予備日&順位決定戦@東伏見

タイムテーブル
_20120511_2

順位決定戦
Photo

ブロック編成
Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月12日 KS(4年)初戦に向けて・・・

明日から春の大会が始まります。KSは初戦に向けて最終練習を行いました。学校行事が多いこの時期、集まった選手は5人でしたが、各ポジションをこなせる選手だったのが不幸中の幸い。

練習前のミーティングで、新プレーと試合の作戦の説明をしました。全チームでストレッチ&アップの後、プレー合わせを中心に練習開始。ハンドオフはノーミスで左右30回づつ成功。

Big Bearsの選手にもお手伝いして頂き、新しいプレーのタイミングやブロックを確認しました。

最後は5年生とスクリメージしました。結果は13-6で負けましたが、TDを一本獲れたのは自信につながるはずです。

明日は普段の力を出せれば勝利はみんなの物!

担当 内藤

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

ワセダクラブKW(6年)東京埼玉地区予選に向けて

次週5月13(日)、いよいよ東京埼玉地区予選が始まります。

昨年までのルール、スケジュールとは異なった条件ですが、それは他のチームも一緒の事。
ワセダクラブKWの皆も挑戦者として試合に挑んでください。
一週目より強豪チームとの対戦です。ちょっとでも気を許したら勢いでやられてしまいます。

現KW選手が4年生(当時KS)だった時に対戦した立教小ラッシャーズ(当時6年生)との対戦をおぼえてますか?
当時日本一となったチーム選手の体格差、技術力は全く敵いませんでしたが、最後まで諦めない気持ちは
負けていなかったと思います。

もちろん我々の目標は、、

「最後まで元気良く」

悔いの残らぬよう、ひとり一人が自分の力を出し切ってチームを勝利へ導いてください。
そして、ワセダ旋風を巻き起こそう!!

KW担当コーチ 竹内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

早慶戦記

4月29日はワセダクラブのビッグイベントである早慶戦。

会場は天然芝の駒沢陸上です。

そんな一大イベントをご紹介。
ワセダクラブがいかに大学アメフト部ビッグベアーズと共に活動をしているかお伝えできればと・・・

※一部の写真は熱血父兄から拝借(○○ちゃん父上すみません)

本番前はサブグラウンドでの試合前練習もやれちゃいます。

4

試合前は大学戦同様、入場セレモニーもあります。

5

こんな綺麗な天然芝で

Sany01651

Sany01652

試合終了後の表彰式。
勝利チーム賞、個人賞があります。

Img_6298_2

Img_6304

Img_6314

Img_6326

終わった後は
入場門で募金活動・ビッグベアーズグッズの売り子・チアスティック配り・勧誘チラシの配布などで早慶戦を盛り上げます。

大学戦の入場花道も作ります。

1_2

Img_6374

大学のコイントスにも参列です。

522109_354952527902065_1000016196_2

大学のボールボーイもやっちゃって、試合にも携わっちゃいます。
間近で見る迫力を体感

2

3

ハドルにも入っちゃいます(見えるかな?)

543465_354952547902063_100001619631

560768_354952564568728_1000016196_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

ワセダクラブKA(5年)早慶戦

4月29日は毎年恒例の早慶戦。
大学の前座で贅沢にも駒沢陸上競技場で毎年やらせてもらってます。

今年は高校が都大会なので、フラッグは2クール。

しかも、6年と中学生は場内実況付きでっせ。
勝利チームと各チーム個人賞もありのワセダクラブでの大イベントです。

その名の通り、相手は

絶対に負けられない相手 慶應

第1試合 vs慶應5年
慶應の最初のオフェンスをノーフレッシュで止め、
続くワセダオフェンスの1stプレーで#24の怒濤の走りでいきなりTD

もうノリノリで、手が付けられません。

ディフェンスはビシビシ止め、オフェンスはガツガツ出し、
終始リードで危なげなく、32-12で快勝。

全員出場かつ全員活躍した快勝です。
ただし、課題もたくさんあります。
まだまだです。

点差は広がったものの、最後まで闘う姿勢を見せ続けた慶應。
さすがです。
だからこそ、ライバルなのです。

関東大会で会いましょう。

第2試合 ワセダ5・6年 vs 慶應5・6年
この試合は、KA(5年)は前半オフェンス、後半ディフェンスで相手は常に慶應6年という設定での試合です。

慶應6年は今年の関東で恐らく最強のチームと予想される相手。
5年にも関わらず今年日本一を目標としている我がKAにはもってこいの相手です。
どれだけ通用するか?

1stシリーズはランとパスを織り交ぜ効果的にゲインしTD
TFP成功で7点

2ndシリーズは若干パスがズレ止められる。

3rdシリーズはロングパスとミドルパスでTD
TFP失敗で13点

4thシリーズは残り1分ちょっとで時間がないなか、ゴール前まで攻め込むもTDに至らず。
ん~惜しい。

後半
1stシリーズ慶應オフェンス。
いきなりのロングパスであっさりTD

2nd&3rdシリーズもロングパスを通され、3本許す。

続くシリーズは慶應2ndメンバーなのでインターセプト。

4thシリーズは慶應1stメンバーが再び。
ややシュンとしているので、

「日本一に近いチームを相手にしてるんだから、やられて当たり前だろ。日本一はそんなに甘くねぇ!
お前らの目標は日本一なんだろ?
ミスしてもいいから思いっきりやって最後までやれ!」
と発破をかけます。

徐々に相手の攻撃に対応できるようになり、ノーフレッシュで止める。

結果、6年生相手に2本-3本で負けです。

通用すること、通用しないこと
日本一への距離感
を体感することができたことが大きな収穫です。
簡単ではありませんが、決して遠い距離ではありません。

これからの努力次第です。

やったるぜ

最後に本日のこのような試合ができるのは、
早慶OBの実行委員、早慶アメフト部の皆様、審判をやっていただいたFFFCコーチを始めとした関東フラッグチームの皆様のお陰です。
お陰様で楽しい有意義な日を過ごすことができました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFLフラッグ大会 5月13日 スケジュール

NFL FLAG大会 東京埼玉地区予選の5月13日のスケジュールが決まりました。

_20120513_4

_20120503_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

井上友綱選手支援のお礼メッセージ

早慶戦当日の集合時にご父兄やコーチに
井上友綱選手からNFL挑戦への支援のお願いがありました。

お陰様で多くのご支援をいただくことができました。
彼も子供達の未来を切り拓くパイオニアとしての自覚がさらに強くなったと思います。
本当に感謝していました。
私からも御礼申し上げます。

下記に井上選手からのメッセージを掲載しておきます。

コーチ 國元

----メッセージ-----

ワセダクラブの皆様へ

本日はたくさんのご支援を頂きまして誠にありがとうございました。
コーチの皆様と父兄の皆様からたくさんの支援金を頂きました。

多額の支援を皆様から頂きまして大変感謝すると共にワセダクラブの皆様の温かいお気持ちが伝わってまいりました。
皆様から頂きました支援金をNFL挑戦の活動資金に充てさせて頂きまして、何とか日本人初のNFL選手になるため全力を尽くしてきます。

しっかりと準備をして最大限の力を発揮してきますので、これからもご声援のほどよろしくお願い致します。

本日は誠にありがとうございました。

井上友綱

Photo_4

みんなの前で挨拶する井上選手
Photo_3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »