« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月の10件の記事

2012年8月31日 (金)

9月スケジュール(9/25更新)

9月のスケジュールをご案内します。

※9/17更新:9/22・23・30に修正
※9/25更新:9/30修正

体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。

チーム名は以下の通りです。
6年:KW
5年:KA
4年:KS
3年:PE
2年:PD
1年:PA
・プレ:
幼児


プレ(幼児)
9/9(日) 8:30~11:30 練習
9/16(日) 8:30~11:30 練習
【BBQ】練習後に全体BBQ@野川公園
16:00完全撤収
※詳細別途ご案内

小学生】 ※土曜はチームによる。

9/1(土) 8301130 練習
※KWは140017:00@アメフトG

※時間はチームによります。

9/2
(日) 13:001630 練習(当番:KW)

9/8(土) 8301130 練習
※KWは140017:00@アメフトG

※時間はチームによります。

9/9
(日) 8301130 練習(当番:KA)

9/15(土) 8301130 練習
※KWは140017:00@アメフトG

※時間はチームによります。


9/16
(日) 8301130 練習(当番:KS)
【BBQ】練習後に全体BBQ@野川公園
16:00完全撤収
※詳細別途ご案内


9/17(祝・月) 8301130 練習(当番:PE)

9/22(土) 8301130 練習
※KWは140017:00@アメフトG

※時間はチームによります。

9/23
(日) 未定(遠征の可能性有り、もしくはOFF)
※QBクリニック予定 8:30集合 9:00~12:00@川崎球場(QB希望者ならびにコーチ参加)ユニフォーム着用

9/29(土) 8301130 練習
※KWは140017:00@アメフトG

※時間はチームによります。

9/30
(日) 午後 vs慶応@慶応日吉(ただし、秋季大会の可能性有り、もしくはOFF)

vs慶応@慶応日吉
12:30 慶應日吉キャンパス並木道突き当たりに集合(正門まっすぐの突き当たり) http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html
17:00 解散(低学年はもっと早くに解散できるよう調整中です)


※秋季大会は10月初旬より

----------------

ジュニア(中学生)】 

9/1(土) 140017:00@アメフトG
9/2(日) 13:001630 練習

9/8(土) 140017:00@アメフトG
9/9(日) 8301130 練習

9/15(土) 140017:00@アメフトG
9/16
(日) 8301130 練習
【BBQ】練習後に全体BBQ@野川公園
16:00完全撤収


9/17(祝・月) 8301130 練習

9/22(土)140017:00@アメフトG
9/23(日) 未定(遠征の可能性有り、もしくはOFF)

9/29(土) 140017:00@アメフトG
9/30(日) 未定(遠征の可能性有り、もしくはOFF)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

PE(3年生)8/25、8/26練習

8月25日(土曜日)8:30から自主練習。PD(2年生)と一緒に開始。

土曜日はウォームアップ終了してカテゴリーに分かれて練習。既にグランドは熱地獄。ハンドオフから始めるもポロポロ落として最初のカミナリ

フラッグプルの練習してもプルミス続発 カミナリ2回目

ならば走りますよ。タイムを測ってコンディショニング。5ヤード四方でのドリル。競争させると盛り上がります。

次に2年対3年でマンツーマンでパスカバー。ここまでくれば真剣勝負PDもポンポンプレーを出していい練習

残り5分で2年vs3年のリレー36yと40yと4yのハンディキャップ付けて用意ドン。一回目は2年生バトンミスで負ける。2回目も…。泣きの3回目ハンディキャップ6yに拡げてみます。

今度は、あっさり3年生負けて、今度は3年生が不満タラタラ。程なく練習終了して土曜日は終了。

翌26日(日曜日)も快晴13時より開始。

9名中7名が参加して通常練習。

土曜日に引き続き快晴 熱地獄二日目。基本練習の繰り返しです。アメフトでも一緒ですが、応用練習って無いですよね。

ところで、東伏見のグランドは立派な人工芝(春先に張り替えたばかり)ですが、真夏の暑さは半端ないです。去年は一足熱で溶けました。これホントで、シューズの接着剤が熱で溶けてソールがズレます。

15時過ぎて日差しも収まり今日の練習もここまで。練習後、日本選手権表の表彰状コピーを渡します。2週間経ちましたが、随分昔に感じます。

さあ、秋に向けてまた頑張って行きましょう

PE 桑村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

Jr(中学生)8月19日練習

1週間遅れのblog更新です。

18日(土)は雨のため練習は中止となりましたが、19日(日)はFFFCとの合同練習を東伏見のグランで行いました。FFFCは前の週の日本選手権で日本一となった強豪チーム。FFFCのコーチにお願いして、練習のメニューはすべてFFFCで実施しているものにして頂きました。

FFFCは主力の3年生は引退とのことなので、ほとんどが1~2年生とのことでしたが、基本テクニックをきちんと身に付けた素晴らしい選手たちでした。残念ですが、ワセダクラブの一歩も二歩も先を行っているチームです。この日学んだことをきちんと自分達でも身につけ、秋の大会までには追いつきたいものです。

FFFCの皆さん、合同練習ありがとうございました。秋の大会では、一緒に日本選手権に出場しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

8月19日 練習試合

8/19日曜日はFFFCさんをお招きして東伏見で練習試合。先週は、岡山で日本選手権の為久しぶり

試合前にわざわざ集まって頂きワセダクラブに優勝報告 他のカテゴリーのコーチに茶化されちょっと天狗になる自分。(もう秋~冬のシーズン始まってますよ!)

第一クルーはPE(3年生)は試合無いので、自分は審判のお手伝い。PD(2年生)とFFFC3年生との試合5人しかいないPDですが、本当に大丈夫?

あれま完勝です。(失礼)そういえばPEも苦戦しましたね。

PDの試合も終わり第二クルーのPEの出番!さぞかし気合十分と思いきやOO田コーチのカミナリが遠くに聞こえてくる。ムム…

第二クルー(1試合目)FFFC3年とは関東大会の準決勝の再来ですが。イマイチぴりっとしないPEフラッグプルミス続発ダメだこのままじゃ

それで、夏に考案したチアアップ(リフト?)←子供に大不評です。

元気注入!元気復活しました?

とにかく結果は完勝

第三クルー(2試合目)は4年生Bとの試合。ルールはキッズフィールドでモーション無し!ディフェンスコーチとしては、楽楽(1stダウンまで15y有るもの)

逆にオフェンスはものともせずTD重ねます。

終われば2試合とも完勝!!(後に聞けばQBとコーチ不在とのこと)

さあ、秋に向けてこれから頑張ります。強敵揃いの関東ブロック 予選の東京・埼玉地区からちょっとも気が抜けません。また週末頑張りましょう。

PE 桑村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

日本一PE

8月11日 岡山ドームにて開催されましたNFLFLAG2012 FINALにてワセダクラブPE(3年生)が見事、日本一になりました。

ワセダクラブからは、選手9名とコーチ、ご父兄28名の大応援団。相手は西日本を制した鈴原ファイティングローゼズ。
13時試合開始 
 まずはPEオフェンス。いつもは緊張して固くなる選手達も昨日から集中力があり6プレイでTD!6-0と先制(TFP失敗)
 次はディフェンス。相手はショットガン!(プライマリーでショットガン?)ジリジリ出されて8プレイでTD!!6-6同点(TFP失敗)
 さてオフェンス 最後はパスでTD!!12-6(TFP失敗)
ここらで止めたいディフェンスは必死に踏ん張り4thダウン止めてターンオーバー
前半は2TD追加しディフェンスも止めて25-6で終了。

後半はディフェンス。またもジリジリ出されてTD25-12(TFP失敗)。さすがに西日本王者!
ここは、要所のオフェンス3PでTD!31-12(TFP失敗)
その後は、取って取って取られて取ってで44-18 残り時間もわずかで最後は締めて、と思ったら2PでTD TFP失敗でようやくタイムアップ ファイナルスコア44-24 優勝!

昨年の東京・埼玉地区 予選敗退から10ヶ月。それでもその年の年末の納会でPEキャプテンから『日本一』の目標が発表され有言実行。良くできました。(実は、春先 早慶戦と練習試合で計2敗してますが…

ここまで支えていただいたワセダクラブ関係者、神奈川、千葉のライバルチーム、その他、数え上げるとキリがないですが、感謝いたします。

秋の大会も開催されますが、他のチームもレベルアップしています。うかうかしていると予選敗退もあるリーグ戦。またこの舞台に戻れるように頑張ろう!

PS.帰りの新幹線まで時間があったので、祝勝会しましたが、PE選手は大盛り上りで替え歌の大合唱。作者のお父さん曰く『息子のこんな姿初めて見た…』

PE 桑村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)

Jr(中学生)8月11日、12日練習

大学も高校も夏合宿。Jrチームは、2日間の「通い合宿」でたっぷり練習しました。

土曜日の練習開始前に、
・大きな声を出す
・全力でやりきる
・1本1本を集中してやる
ことを確認し、特に「大きな声を出す」については、出来なければ全員で腕立て伏せ10回のペナルティを課すことにしました。そんな約束をしたにも関わらず、ウォーミングアップの時から声が出ていない、声が小さいとコーチに指摘され、何度も腕立て伏せを繰り返し。コーチも一緒に行いましたが、午前中だけで300回くらい、腕立て伏せをしました。。。
午後になっても、声出しを意識するものの、ついつい忘れたり、小さかったり。午後は腹筋に切り替えましたが、こちらも200回はやったと思います。誰か一人が声を出し忘れると全員でペナルティ。でも、みんな文句を言いながらも、大きな声で腕立て伏せや腹筋の数を数え、連帯責任を果たします。腕立て伏せと腹筋の数だけ、チームの結束が増したとコーチは感じました。

日曜日も腕立て伏せと腹筋のペナルティを課しました。かなりのペナルティが発生したものの、前日よりは少なくなりました。土曜日の午前・午後、日曜日の午前・午後と、基本練習から実践練習へと切り替えていき、最後はスクリメージ練習で2日間の練習を締めくくりましたが、最後は全員が集中してとても良いプレーができていました。来週は全日本選手権で優勝した富士通FFCと練習試合を予定しています。この2日間の成果を発揮し、全勝しましょう!

8月11日に開催された全日本選手権で、ワセダクラブの小学校3年生チームが、小学生低学年カテゴリで見事、優勝しました。試合開始時は練習はお昼休みだったので、小学生チームと一緒に東伏見から岡山の方を向いて、気合を送りました。方向がズレていないか少し心配でしたが、気合は届いたようです。 3年生チームおめでとう! 秋大会では、Jrも日本一を取ります!!

Jr担当コーチ 山口

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

Jr(中学生)8月4日、5日練習

今週もJrは、土日練習を行いました。

土曜日は、参加者が少なかった小学6年生チームと一緒に練習しました。途中、突然の大雨で、練習を一時中断するハプニングもありましたが、基本テクニック確認を目的としてメニューを中心に練習しました。パスキャッチについては、雨で濡れたボールのせいもあり、キャッチミスする選手が続出。ボールが濡れると、滑ってキャッチミスをする可能性は高まりますが、きちんとしたハンドキャッチができていれば、ミスの確率は低くなります。あれだけミスが出るのは、まだまだハンドキャッチに課題がある証拠。夏休み中に改善しましょう!

日曜日は土曜日と打って変わって晴天。これまでの基礎練習に加え、練習の最後には実戦形式のスクリメージ練習を行いました。こまめに水分補給をしながら練習を行いましたが、暑さのせいか選手の元気がありません。もっと声を出し、全員で気持ちを盛り上げ、質の高い練習を行うことをミーティングで確認し、練習を終了しました。

来週末は土日の2日間とも、午前・午後の2部練習を行う「通い合宿」を予定しています。
・声を出してみんなで盛り上げる
・1本1本を集中する
・全力を出し切る
を意識して、強くなりましょう。

Jr担当コーチ 山口

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFLフラッグ FIANL大会プログラム

NFLフラッグ FIANLの大会プログラと要綱を下記フラッグフットボール協会へのリンクより入手可能です。

もちろんワセダPEも載っています。

【プログラム】
http://www.japanflag.org/nfl/pdf/nflflagfinal2012_p.pdf

【要綱】
http://www.japanflag.org/nfl/pdf/nflflagfinal2012_k.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

シーガルズのトレーニングキャンプのご案内

小5・6、中学生を対象した
シーガルズ主催のトレーニングキャンプをご案内します。
日本一のシーガルズ選手が指導してくれるとのこと。


●ジュニア・スーパーアスリート・トレーニング・キャンプ2012
http://www.seagulls.jp/hometown/2012/07/820222012.html
日程 : 8/20(月)15:00現地集合~8/22(水)13:00現地解散(2泊3日)
場所 : 昭和の森 千葉市緑区小食土町955 TEL 043-294-1850
     JR外房線「土気駅」南口よりあすみが丘南行きバスで「大通り中央」下車。
宿泊 : 「昭和の森」内ユースホステル  
対象 : 小学5・6年生、中学生
募集人数 : 25名 ※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
参加費 : 15,000円(税込)
      食事代(初日夕食~最終日昼食分)、宿泊代、Tシャツ代、スポーツ保険料含む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さよならダフィー そしてありがとう

ワセダクラブで長年にわたり、子供達を指導してくれました
デカくて、優しい人気者のアメリカ人ダフィー選手が、仕事の都合で最後になりました。

ダフィー選手は来年から社会人アメフトのXリーグでプレーします。

子供達から絶大な人気があり、他チームとの合同練習でも他チームの子供達からもダフィーに会いたくて多くのお子さんが楽しみに参加してくれました。
また、毎年のイベントでもダフィーのまわりには子供達が集まります。
さらに近所の幼稚園からはダフィーを慕ってワセダクラブに入部してくれた子もたくさんいます。

ダフィー選手の持ち味は大きな体と長い手は当然ですが、
彼が一番凄いところはどこまでも相手を追い続ける事です。
私はいつも子供達に「笛がなるまでやめるな」と言い続けていますが、
それを常に実行しているのがダフィー選手です。

きっとXリーグでも大活躍してくれるでしょう。
そして、ダフィー選手がライスボウルに出場した時はみんなで応援に行きましょう!!

ダフィーいままでありがとう!!
そして、これからの活躍を祈ってます!!

コーチ 國元


Dafi_compressed_4


Sany0003_compressed_3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »