2012KW関東大会
関東大会の朝、いつものようにグランドに向かう電車の中。
昔は息子との話も弾んだのに今は、となりでipodを聞いている姿をただ観ているだけ。
時がたつのは早いもので1年生からお世話させてもらった2012ワセダKWも最終学年を迎え、
負けたら終わりの関東大会に挑みました。
初戦の相手はあの因縁のシーガルズホワイト。
春はQBに走られまくり、最後に勝利から見放されました。
気合い充分で挑んだ試合、勝ちたい気持ちは相手より強かったと確信していますが、
また痛いところでプルミスやインターをくらい終わってみれば33-47。
KW最後の秋は終わりました。
目標だった「全国大会出場」の夢も果たせませんでした。
ここまで選手たちと共に、試行錯誤しながらフラッグを続けて来ましたが、
目標を達成できなかった事は,コーチの責任。
ごめんなさい。
選手たちは日々成長していったので
その分悔しさも今までとは比べものにならなかったことでしょう。
ただこうやって何かの縁で集まった仲間たちと週末になればグランドに集まり,
大きな目標に向かって練習に励み勝っては喜び、負けて悔し涙を流す。
全国大会を意識すること、なかなか経験できないです。
この敗戦が選手1人ひとりの次のステップに繋がるようになればと思っています。
公式戦は終わってしまいましたが、まだKWとしてやり残した事は沢山あります。
また今週から練習を始め、3月まで走り続けましょう。
最後にこれまでKWを支えてくれた御父兄の皆さん、
ワセダクラブコーチ陣、
対戦したチームの皆さん、
大会運営にご尽力いただいた関係者の皆さん、
すべてのフラッグを愛する皆さん、
そして私の大切なKWの選手たちへ。
「どうもありがとうございました。」
2012KW担当コーチ
今井俊夫
| 固定リンク
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
コメント