« KS 3月9日(土)自主練習&3月10日(日)トモダチボウル | トップページ | 3月10日 TOMODACHI Bowl »

2013年3月12日 (火)

3月3日フラッグフットボール体験イベント

3月3日、早稲田大学米式蹴球部BigBearsに全面的に協力をしてもらい、ワセダクラブのフラッグフットボール体験イベントを行いました。
寒い日が続いていましたが、快晴で体を動かすのに最適な天気でした。
未就園の小さな子から運動するのは久しぶりという大人の方まで、350名以上の大勢の方々におこし頂きました。その結果総勢500名を超える国内最大級のフラッグフットボールイベントとなりました!
ありがとうございます。

イベントは10時開始でしたが、始まる前から子供たちが大学生と一緒にキャッチボールをしたり楽しく遊んでいました。
いつもは厳しい目つきで練習している大学生も、子供たちと一緒に遊んでリラックスした表情でした。

Event5_2


10時から、準備体操して小学生以上の参加者は練習開始。
なかなか触れる機会のない楕円形のボールに戸惑ってる子もいましたが、大学生のお兄さんやスクール生の
子供たちからボールの持ち方、捕り方、投げ方を教わり、いつのまにやら前から知ってる友達のよう。
練習の最後に試合もやりました。

Event6

みんな、目つきは真剣そのもの、ベンチからの応援も熱がこもっていて、公式戦さながらの盛り上がりでした。

Event1_2


幼稚園児の参加者は、普段は大学生が練習で使っている道具を使って遊びました。
選手にとっては辛い辛い練習の道具も、子供たちにとっては楽しい遊び道具でした。
大きな体を小さくかがめて、元気いっぱいの子供たちの相手をするのは、いつもの練習より疲れたかもしれません。

Event2_2


フラッグフットボールの体験に続いて、BigBearsの選手たちによるアメリカンフットボールのデモンストレーション。
間近で見る体と体のぶつかり合い、華麗なパスキャッチに歓声が上がっていました。

見てたら、やってみたくなるもの。
BigBearsに挑戦のコーナーでは、まずキックオフカバーに挑戦してもらいました。
蹴られたボールをキャッチした選手を捕まえに行くのですが、挑戦者の迫力に怖気づいたか、リターナー役の選手はいいところを見せる間もなく捕まってしまいました。
(実際の試合ではいいところを見せてくれるでしょう。)

 

Bigbears_try_4

続いて、ロングパスのキャッチに挑戦。小学生の挑戦者はあと少しのところまでいくのですが、なかなかキャッチできません。
続いて中学生が挑戦、こちらは見事にキャッチ!
最後に成人男性の挑戦、中学生に続いて華麗にキャッチといきたいところでしたが、こちらはイメージ通りに体が動かなかったか、キャッチならず・・・
いとも簡単にやってのける選手たちの運動能力を垣間見てもらえたのではないでしょうか。

最後に小笠原新主将を中心にハドルを組んで、「ワセダー!」の声で締めくくりました。

終わればランチタイム、参加者全員にハンバーガーを進呈。こちらがメインの人もいたかな?
仲良くなった選手のひざの上でハンバーガーをほおばっている子もいました。

このイベントを通じてフラッグフットボール、アメリカンフットボールに興味を持っていただき
試合会場に足を運んでいただけるようになることを願っています。

ワセダクラブでは体験入部をされる方をいつでもお待ちしております。
詳細は下記をご参照ください。
http://flagfootball-waseda.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-fda1.html

|

« KS 3月9日(土)自主練習&3月10日(日)トモダチボウル | トップページ | 3月10日 TOMODACHI Bowl »

5 フラッグフットボールスクール全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月3日フラッグフットボール体験イベント:

« KS 3月9日(土)自主練習&3月10日(日)トモダチボウル | トップページ | 3月10日 TOMODACHI Bowl »