フラッグ体験イベントを行いました。
先週、雨に降られ(しかも極寒でした)順延となったフラッグフットボール体験イベント。
今回は、天候に恵まれ無事開催できました。
下は2歳から上は?十歳まで、非常にたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
早稲田大学米式蹴球(アメリカンフットボール)部の部員に協力してもらい、学年ごとにわかれて、基礎的な練習をいくつか行い、ミニゲームを行いました。
小学生は、ワセダクラブのスクール生と、今日初めてフラッグフットボールを体験する子供たち、仲良く和気あいあいとやっていました。
ですが、大人の参加者は、雰囲気が少し違いました。
やるからには勝つとばかりに、気合いの入ったミニゲームとなっていました。
パスが通ると、みんなで盛り上がり、パスが失敗しても、次こそはとまた盛り上がる。立派な社会人フラッグフットボール大会でした。
今回参加してくれた幼稚園児の子たちも元気いっぱいに、グランドを走り回っていました。その元気のよさには、普段から体を鍛えている大学生もタジタジ。
いつもの練習のほうが、まだ楽だと思ったとか、思わなかったとか・・・
ミニゲームで楽しんだあとは、BigBearsの選手たちによるアメリカンフットボールのデモンストレーション。華麗なパスキャッチ、迫力のあるタックルなどを間近で見てもらいました。
続いて、BigBearsに挑戦のコーナーでは、キックオフカバー、パスキャッチ、フィールドゴールに挑戦してもらいました。
BigBearsの選手たちは、事も無げにやってのけることですが、果たしてどうなるか?
果敢に挑戦するも、あえなく失敗という中、パスキャッチ、フィールドゴールも成功者がでました。かっこ良く決まりましたね〜。
最後に、グランド中央で参加者全員での写真撮影を行い、プログラム終了。
マクドナルドのハンバーガーでみんなで楽しくランチタイム。
いっぱい走り回ってお腹ペコペコの子供たちからは、「足りない〜」の声が・・・
ゴメンなさい。
今回、イベントに参加してくださった皆様、ありがとうございました。
練習の体験参加も、随時受け付けていますので、いつでもお気軽に東伏見においでください。
選手・コーチ一同、新しい仲間をお待ちしています。
コーチ・八木
| 固定リンク
「5 フラッグフットボールスクール全般」カテゴリの記事
- サイトリニューアル(2024.06.08)
- 3月3日フラッグフットボールを体験イベントのお知らせ(2024.02.11)
- アジア・オセアニアフラッグフットボール大陸選手権大会 優勝報告(2023.12.18)
- 2013夏ガールズフェスタ(2023.08.28)
- フラッグフットボール体験イベントを開催しました。(2023.03.13)
コメント