« PA(1年生) 4/13 練習試合 | トップページ | PD(2年生)4/13 練習試合 »

2014年4月13日 (日)

Jr練習試合(4/13)

FFFCを東伏見にお招きし、練習試合を行いました。

FFFCは毎年のように全国大会に出場し、何度も日本一になっている強豪チーム。そんなチームと自分たちの実力レベルの差を感じることが今日の目的。そのためにも、笛が鳴るまでやり切ることを試合前のハドルで確認しました。もちろん、「挨拶では絶対に負けない」ことも。。。

【第一試合】
FFFCに0-7と先制されるも、ワセダクラブも#20→#10へのTDパス、TFPも#37へのパスがヒットし同点。続くFFFCの攻撃も#66のインターセプトから得たチャンスを#66→#25のパスで逆転。しかしFFFCに一本返され、さらにはFFFCの強烈なブリッツにQBがエンドゾーンでサックされセーフティ。13-15で前半を折り返し。なんとか善戦できたのもここまで。後半は最初のプレーで一発TDを許し、その後もFFFCのスピードに圧倒され、次々とTDを奪われてしまいます。さらにワセダクラブの攻撃も無得点に抑えられ、終わってみれば13-43の大差で敗戦。

【第二試合】
第二試合までのインターバルで反省会を行い、その結果を受けて次の試合で達成すべき目標を各選手に設定してもらって第二試合に臨みました。第二試合は時間に余裕があったので、少し変則的に25分ハーフで実施することにしました。さらに、前半はFFFCにベストメンバーで臨んで頂くようにお願いしました。やっぱりFFFCのベストメンバーは強い!前半だけで6本のTDを奪われ、ワセダクラブも1本返すのがやっとで6-42。後半は#10のインターセプトで得た2回のチャンスを含め、得たチャンスはきっちり得点につなげて追いすがるものの、30-54で第二試合も圧倒されてしまいました。

結果的には二試合とも大差で敗戦となり、実力レベルの差はしっかり確認できました。来週以降の練習で課題をしっかり修正し、夏の大会ではこの借りをきっちり返しましょう!

Jrコーチ 山口

|

« PA(1年生) 4/13 練習試合 | トップページ | PD(2年生)4/13 練習試合 »

3 フラッグフットボール練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jr練習試合(4/13):

« PA(1年生) 4/13 練習試合 | トップページ | PD(2年生)4/13 練習試合 »