« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月の5件の記事

2018年4月29日 (日)

2018年 早慶戦

本日は慶応との試合でした!


伝統の大学アメリカンフットボール早慶戦の前座で小学生、中学生がフラッグフットボールの試合



結果はボチボチでしたが…





春や秋の公式戦でお互いが決勝で対決出来るよう精進したいと思います!

応援して下さったチアの皆さん
ありがとうございました




そして、大学アメリカンフットボール部の試合の入場の花道を飾りました!




先週教えて下さった選手や、東伏見のグランドで会ったことのある選手の活躍を応援しました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月22日 (日)

2018年4月22日 BBクリニック

BBクリニックとは、

“Big Bears” クリニック

つまり、早稲田大学米式蹴球部の学生さんたちがワセダクラブの子供たちにフットボールクリニックを開いて下さいました!






QB練習





低学年は走る練習や


止まる練習


そしてボールのキャチ



高学年はディフェンスバックの練習


などなど…

大学のアメリカンフットボールとの交流を通じて、教えて下さったお兄さんが、グランドで活躍すると、ワセダクラブの子供達も親近感が湧いてきます!


来週末は早慶戦!
今日教えて下さったお兄さん達の活躍を子供達は楽しみにしています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月18日 (水)

5月のスケジュール

5月のスケジュールをご案内します。
体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。
チーム名は以下の通りです。

・6年:KW
・5年:KA
・4年:KS

・3年:PE
・2年:PD
・1年:PA

・幼児:プレ

プレ(幼児)
5月13日(日) 8:15~11:00 練習

5月20日(日) 8:15~11:00 練習

小学生
※土曜日・祝日の練習はチームによる。
5月3日(木) 7:15~10:00 練習
※いつもと時間が異なります。
※PA:OFF

5月4日(金)
7:15~10:00 練習
※いつもと時間が異なります。
※PA:OFF

KS・KA:予選@東伏見

5月5日(土) OFF 
※グランドが確保できていません。
PA・PD・KS・KA・(KW):OFF
PE:自主練習


5月6日(日) OFF
PA・PD・PE・KS・KA・KW 予選@立教富士見

5月12日(土) 8:15~11:00 練習

5月13日(日)
8:15~11:00 練習(当番:KA)
PA・KS・KW 予選@東伏見

5月19日(土) 8:15~11:00 練習

5月20日(日)
8:15~11:00 練習(当番:KSKW)
KA・KS 予選@早大東伏見

5月26日(土) 8:15~11:00 練習

5月27日(日)
※グランドが確保できていません。
KA 予選@日大高井戸
PA:OFF

ジュニア(中学生)
5月3日(木) 7:15~10:00 練習
       ※いつもと時間が異なります。

5月4日(金) 7:15~10:00 練習
       ※いつもと時間が異なります。

5月5日(土) OFF

5月6日(日) OFF

5月12日(土) 15:00~17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

5月13日(日) 8:15~11:00 練習

5月19日(土) 15:00~17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

5月20日(日) 8:15~11:00 練習

5月26日(土) 15:00~17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

5月27日(日) 予選@慶応義塾大学 日吉キャンパス 嵐が丘グランド
             ※詳細はコーチから連絡します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 8日 (日)

2018年4月9日練習&フラッグフットボールの用具

日曜日は湘南シーブリーズさんに来て頂き、Kids とJr. が合同練習。低学年は通常練習でした。



合同練習からの練習試合を通じてお互い頑張った1日でした。


いつも同じ様な写真が多いので、今日はフラッグフットボールで使う道具を紹介したいと思います。

先ずはボール

1番下の赤いボールは軽くて硬さもそれ程のボール。ワセダクラブでは1年生、2年生がこのボールをつかっています。
次の下から2つ目のボールは、下の赤いボールとサイズは同じ(赤いボールが大きい様に見えますが…)ですが、それより重く硬いボール。3年生以上の小学生がつかっています。重くなる分投げるのも難しくなりますが、風の影響を受け難くなります。
そして上から2つ目のボールはJr. (中学生)が使うボール。大きいなぁって思ったら1番上のアメフトボールよりかは小さいんです。


次にフラッグ。ワセダクラブは各選手にフラッグを貸与します。赤いフラッグはプライマリ(低学年)


水色はKids(高学年)


Jr.はタオル素材ではなくビニール素材のフラッグになります。

そして頭には

ヘッドギア。
ワセダクラブとしてはヘッドギアは特に決まりを設けてませんが、学年毎の判断で使う使わないなどを決めています。
選手同士の接触がない安全なフラッグフットボールですが、やはり選手同士がぶつかったり、また転んだりした際の安全確保にヘッドギアを着けています。

ユニホームを着用して、フラッグ着けて、ヘッドギア着けると、選手達も気合いが入るようです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 7日 (土)

2018年4月7日 練習

今日は土曜日なので各カテゴリ自主練習という位置付けですが、2年生から6年生まで元気に練習しました!

朝から天気も良く暑くなりました。

写真はありませんが、早稲田のグランドには地面から霧をだして冷気を誘う機能があり、今日は今シーズン初の発動でした!







お昼に練習終わって少ししたら風も強くなって来て天気も…

明日も元気に練習するぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »