2018年6月16日 ルーツボウル
今日はアミノバイタルフィールドでKA(5年生チーム)、KS(4年生チーム)、そしてPE(3年生チーム)がルーツボウルに参加して来ました。
ルーツボウルとは、関東地区のアメリカンフットボールの起源(ルーツ)となるチームが集って戦う大会で、明治大学、早稲田大学、そして立教大学の3校が集まっての試合でした。
明治大学には下部組織のフラッグがありませんので、小学生フラッグは実質ワセダクラブと立教との2チームとの試合となりました。
小雨ぱらつく中、開会式では子供達のキックオフで大会が開始されました。
開会式の様子
大人のフラッグの試合も同フィールドで開催され、盛り上がりましたが、
もっとも盛り上がったのは、フラッグフットボールの日本代表が横で練習している、キレっ!キレの動きで繰り広げられる練習風景が一番観客席を沸かせたとか…
来週からは南関東大会が始まります!
Go ! テディベアーズ
| 固定リンク
「4 フラッグフットボール試合」カテゴリの記事
- 2024年4月29日 第72回早慶戦(2024.05.06)
- リトパンさんと定期交流(2024.04.29)
- シニアチーム F-league F2カテゴリ優勝トロフィー(2024.03.10)
- シニアチーム F-leagueのF2カテゴリの優勝とリーグ個人賞の授賞式(2024.02.18)
- U17日本代表選手が大会結果報告!(2023.07.18)
コメント