« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月の3件の記事

2018年6月18日 (月)

7月のスケジュール

7月のスケジュールをご案内します。
体験入部(無料)をご検討の方もご参考に。
チーム名は以下の通りです。

・6年:KW
・5年:KA
・4年:KS

・3年:PE
・2年:PD
・1年:PA

・幼児:プレ



プレ(幼児)
7月1日(日) キンダーカップ@本牧YC&AC

7月15日(日) 8:15~11:00 練習
※イヤーブック写真撮影


小学生
※土曜日・祝日の練習はチームによる。

6月23日(土) 8:15~11:00 練習
※練習時間が変更されました。

6月24日(日) ※グランドが確保できていません。
南関東大会@東邦大学
※詳細はコーチから連絡します。

6月30日(土) 8:15~11:00 練習
※練習時間が変更されました。

7月1日(日) 14:00-16:30 グランドは確保してあります。
PE・KW:南関東大会@慶應義塾大学 日吉キャンパス嵐が丘グランド
PA・PD・KS・KA:2018インディペンデンスデイ・ゲームス@YC&AC
      ※詳細はコーチより連絡をします。

7月7日(土) 8:15-11:00 練習
PA:OFF

7月8日(日)
PA・PD:13:30〜 黒門AQUA練習試合@東伏見(詳細はコーチより)
PE・KS・KA・KW:8:15-11:00 練習(当番:KW)

7月14日(土) 8:15~11:00 練習

7月15日(日) 8:15~11:00 練習(当番:PA)
※イヤーブック写真撮影
※BBクリニック

7月16日(月・祝)
PE・KW:東日本大会@駒沢オリンピック公園総合運動場 第二球技場
※KS・KA:応援
※PA・PD:港南スポーツフェスタ

7月21日(土) 8:15~11:00 練習

7月22日(日) 東西チャンピオンズカップ@富士通スタジアム川崎
※東伏見のグランドは確保できていません。
※PA・KA・KW:OFF

7月28日(土) 8:15~11:00 練習
※PA:OFF

7月29日(日) OFF ※グランドが確保できていません。
長野県・南箕輪村主催「フラグフットボール全国小学生選抜大会」が行なわれます。      (キッズルールの試合となりますが低学年選手も参加可能です。)
          ※この大会の詳細は後日、連絡します。


ジュニア(中学生)
6月23日(土) 15:00〜17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

6月24日(日) 8:15~11:00 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

6月30日(土) 15:00〜17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

7月1日(日) 14:00-16:30 練習

7月7日(土) 15:00〜17:30 練習

7月8日(日) 8:15-11:00 練習

7月14日(土) 15:00〜17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

7月15日(日) 8:15~11:00 練習
※イヤーブック写真撮影
※BBクリニック

7月16日(月・祝) 東日本大会@駒沢オリンピック公園総合運動場 第二球技場

7月21日(土) 東日本3位決定戦@慶應日吉陸上競技場
14:30 集合@現地
15:00〜17:30 練習
※グランドは確保できていませんが、練習を行います。


7月22日(日) OFF 8:15~11:00 練習
※グランドは確保できていませんが、練習を行います。


7月28日(土) 15:00〜17:30 練習
      ※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

7月29日(日) OFF 8:15~11:00 練習
※グランドは確保できていませんが、練習を行います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月16日 (土)

2018年6月16日 ルーツボウル

今日はアミノバイタルフィールドでKA(5年生チーム)、KS(4年生チーム)、そしてPE(3年生チーム)がルーツボウルに参加して来ました。

ルーツボウルとは、関東地区のアメリカンフットボールの起源(ルーツ)となるチームが集って戦う大会で、明治大学、早稲田大学、そして立教大学の3校が集まっての試合でした。
明治大学には下部組織のフラッグがありませんので、小学生フラッグは実質ワセダクラブと立教との2チームとの試合となりました。

小雨ぱらつく中、開会式では子供達のキックオフで大会が開始されました。




開会式の様子




大人のフラッグの試合も同フィールドで開催され、盛り上がりましたが、
もっとも盛り上がったのは、フラッグフットボールの日本代表が横で練習している、キレっ!キレの動きで繰り広げられる練習風景が一番観客席を沸かせたとか…

来週からは南関東大会が始まります!
Go ! テディベアーズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年 春の公式の途中経過

遅くなりましたが、南関東大会 Central地区予選を戦い終えましたので結果のご報告。
ワセダクラブは、各学年ごとにチームを形成して参加しております。よって1年生チームから6年生チームの6チームが参戦しました。

[結果)
Jr. (中学生): プレーオフ進出
KW(6年生チーム): Kidsカテゴリ 2位
KA(5年生チーム) : Kidsカテゴリ 10位
KS(4年生チーム) : Kidsカテゴリ 9位
PE(3年生チーム) : Primaryカテゴリ 1位
PD(2年生チーム): Primaryカテゴリ 6位
PA(1年生チーム) :予選敗退

この春からはじめたばかりの1年生チームが春の大会で上の学年から勝利するのはちょっと難しいから仕方ないかな…


来週から、南関東地区のEast、Weat の各地区を勝ち進んで来たチームと南関東大会が行われます。

残ってるチームは来週から南関東大会での勝利を目指して頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »